【高校受験2017】埼玉県公立高入試<数学>講評…例年とは異なる分野の出題

 3月2日は平成29年度(2017年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜の学力検査日。リセマムでは、スクール21の協力を得て、学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

教育・受験 中学生
平成29年度 埼玉県公立高校 講評<数学>
平成29年度 埼玉県公立高校 講評<数学> 全 1 枚 拡大写真
 3月2日は平成29年度(2017年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜の学力検査日。全日制普通科は入学許可予定者数2万8,908人に対し3万5,327人が志願し、確定志願倍率は1.22倍。午前10時35分からは、数学の学力検査が実施された。

 リセマムでは、スクール21の協力を得て、学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても、同様に掲載する。なお、平成29年度から導入された「数学」の学校選択問題についても、同様に講評する。

◆<数学>学力検査問題 講評(スクール21 提供)

 学力検査として、構成に変更がありました。大問1と大問3に、例年とは異なる分野の出題がありました。また、例年の埼玉県ではあまり見られない形式の問題が増え、埼玉県の過去問を中心に対策を行っていた受検生には、時間配分が難しかったと思われます。

【大問1】小問集合
 (1)~(9)は基本的な計算問題でしたが、(10)~(12)は例年とは大きく異なるものでした。(10)は変域に関する問題ですが、2つの場合について考える必要があり、難度の高い問題でした。(11)は、例年では大問2で出ていた場合の数の問題で、問題文の条件に合った樹形図をしっかり書く必要がありました。(12)は、例年では大問3、大問4の中にあった、平行四辺形の中に相似を見つけるという問題でした。

【大問2】
 (2)は資料の整理についての問題ですが、3つの代表値すべてについて検証が必要で、かなりの時間がとられたと思います。(4)は今までに見ない形の展開図で、戸惑った受検生も多かったと思います。どのように解きすすめていけばいいか、迷った受検生も多かったと思いますが、計算そのものはシンプルな問題でした。

【大問3】
 (2)マル2は差が2である2つの素数を文字式で表せないため、解き方の方針を立てにくい難問でした。

【大問4】
 (3)は相似な三角形に注目し、面積比を利用して立式する問題でしたが、根号が含まれる答えに戸惑った受検生が多かったと思われます。
--
 このレポートは2017年3月2日に、速報としてスクール21により作成されたもの。

 なお、スクール21は今後、3月11日から20日まで、「春の入試情報イベント2017」を実施する。実施内容は「新学力検査問題分析会」「県公立高校入試報告会」「県立御三家入試報告会」の3つ。いずれも参加は無料だが、事前予約が必要なため、参加を希望する場合はスクール21のWebサイトで確認すること。詳細や会場情報も掲載中。



協力:スクール21

《編集部》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集