全国一斉「子どもの人権110番」強化週間6/23-29…法務省

 法務省は6月23日から29日まで、全国一斉に「子どもの人権110番」強化週間を実施する。法務局や地方法務局の職員、人権擁護委員などが、電話やインターネットなどで相談を受ける。強化週間は平日の電話受付を19時まで延長し、土曜、日曜日も受け付ける。

教育・受験 その他
子どもの人権110番
子どもの人権110番 全 4 枚 拡大写真
 法務省は6月23日から29日まで、全国一斉に「子どもの人権110番」強化週間を実施する。法務局や地方法務局の職員、人権擁護委員などが、電話やインターネットなどで相談を受ける。強化週間は平日の電話受付を19時まで延長し、土曜、日曜日も受け付ける。相談は無料。

 「子どもの人権110番」は、いじめや体罰、不登校や親による虐待など、子どもの発する信号をいち早く受け止めて解決に導く専用相談電話。子どもだけではなく、大人も利用が可能。電話は平成19年から全国共通のフリーダイヤルとなり、最寄りの法務局・地方法務局につながるようになった。

 「子どもの人権110番」の統計資料によると、平成16年の利用件数は8,119件だったが、平成25年は3倍以上増えて28,847件だった。相談内容は厳守するが、人権を侵害された疑いのある事案について救済手続きを開始する場合がある。

 ホームページでは、学校でいじめを受けているのに学校側が必要な措置を講じないという被害生徒の保護者からの相談や、母親から食事を十分与えられず養育を放棄されているという被害児童の同級生の親からの相談について行った救済措置の事例が紹介されている。

 受付時間は、6月23日~27日の午前8時30分~19時、28日~29日10時~17時。ホームページでは、フリーダイヤル(0120-007-110)のほか、IP電話用(通話料有料)の電話番号一覧、インターネット相談窓口、携帯電話用のQRコードを掲載している。

◆子ども人権110番
日時:6月23日(月)~27日(金)8:30~19:00、28日(土)~29日(日)10:00~17:00
電話:フリーダイヤル0120-007-110

《田中志実》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集