都営交通と都内79施設が利用できる「都営deぐるっとパス」4/1発売
東京都交通局は、都営交通の1日乗車券2枚(1,400円)と都内79の美術館や博物館などの入場券・割引券が綴られたチケットブック(2,000円)をセットにした「都営deぐるっとパス」を発売。4月1日より平成29年1月31日まで都営地下鉄の主要17駅にて2,700円で販売する。
趣味・娯楽
その他
advertisement

都営交通を利用してアートな東京を満喫してもらおうと、東京都交通局は都営交通の1日乗車券「都営まるごときっぷ」と都内79の施設へお得に入場できる「東京・ミュージアム ぐるっとパス2016」のセットを通常3,400円のところ2,700円で発売する。
都営まるごときっぷは、都営地下鉄、都バス(多摩地域を含む)、都電、日暮里・舎人ライナーが1日に限り乗り降り自由の乗車券が2枚使える。有効期間は4月1日より平成29年3月31日までのうちの1日(2枚とも)。ただし、深夜バスを利用する場合は差額現金210円(IC206円)が必要。ほかのサービスとの併用はできない。
東京・ミュージアム ぐるっとパスは、2016年より渋谷区立松濤美術館とたばこと塩の博物館が新たに対象に加わり、都内79の美術館や博物館、動物園、水族園、植物園で各施設の指定展示に1回利用できる。入場できる展示と割引券として使える展示がある。有効期間は、最初の利用日から2か月間(ただし、最終有効日は平成29年3月31日)。
都営deぐるっとパスは、都営地下鉄の主要17駅(五反田、新橋、浅草橋、日比谷、水道橋、巣鴨、高島平、市ヶ谷、馬喰横山、本八幡、新宿西口、上野御徒町、門前仲町、大門(大江戸線)、青山一丁目、都庁前、練馬)および都営地下鉄定期券発売所(19か所)、日暮里・舎人ライナー定期券発売所で発売する。
◆都営deぐるっとパス
セット内容:東京・ミュージアム ぐるっとパス2016(1冊2,000円、大人料金のみ)と都営まるごときっぷ(700円×2枚、1,400円相当)
発売額:2,700円(通常3,400円のところ700円お得)※小児用の発売はない
発売期間:平成28年4月1日~平成29年1月31日
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
金融商品の法人営業/1年目から年収600万円超えも可能!残業時間10h程度
株式会社SKO
- 東京都
- 月給35万円~
- 正社員
夜間大型トラック運転手
株式会社武蔵急便
- 神奈川県
- 月給37万円~45万円
- 正社員
法人営業
株式会社山下商行
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
公共施設のプラント維持管理技術員/運転員/交替勤
神鋼環境メンテナンス株式会社
- 東京都
- 月給21万2,000円~28万1,500円
- 正社員
自分のペースで作業できる!ボタンをピッと押す軽作業/寮費0円/スグに覚えれるお仕事/若手活躍中
株式会社ナチュラルカラー
- 千葉県
- 月給26万円~56万5,000円
- 正社員
役員送迎ドライバー 月給40万円保障/年収700万円も可能!/未経験大歓迎/40代・50代活躍中/普通自動車免許があればOK
日本交通株式会社
- 東京都
- 月給40万円~
- 正社員