東京学芸大と品川区が経済困難世帯を支援…附属竹早中に入学枠

 東京学芸大学と品川区は6月12日、「児童の学習機会の充実に関する協定」を締結した。品川区立小学校に通う経済的困難世帯の6年生に対し、学生が学習を支援するほか、4人を上限に東京学芸大学附属竹早中学校への進路選択の機会を設ける。

教育・受験 小学生
品川区
品川区 全 2 枚 拡大写真
 東京学芸大学と品川区は6月12日、「児童の学習機会の充実に関する協定」を締結した。品川区立小学校に通う経済的困難世帯の6年生に対し、学生が学習を支援するほか、4人を上限に東京学芸大学附属竹早中学校への進路選択の機会を設ける。

 東京学芸大学では、平成26年の「子どもの貧困対策に関する大綱」制定に伴い、「附属学校等と協働した教員養成系大学による『経済的に困難な家庭状況にある児童・生徒』へのパッケージ型支援に関する調査研究プロジェクト」を定め、多角的にアプローチしている。

 区市との協定は品川区が3か所目。これまで、足立区、小金井市と協力協定を結び、経済的に困難な家庭状況にある児童や生徒への教育支援活動を展開し、大学と附属学校教員が協働で教育課題を研究している。

 今回、東京学芸大学と品川区が締結した「児童の学習機会の充実に関する協定」は、経済的に困難な状況にある児童に学習機会の充実を図り、相互の連携・協力体制を強化することが目的。平成29年度は、区立学校に通う経済的困難世帯の小学6年生から40人を募集・選考し、学生が学習支援を行う。また、4人を上限に東京学芸大学附属竹早中学校への進学の道を開く。

 6月12日には、調印式が行われ、品川区の濱野健区長は「貧困の連鎖を断ち切るうえでも、教育は大変重要な力となります。皆が応援してくれているという実感は、子どもたちにとって大きな励みとなることでしょう」とコメント。東京学芸大学の出口利定学長は「今回のプロジェクトは、全国の国立大学付属校から注目されています。進学・学習支援に関し、品川区と協力し精いっぱいやっていきたい」と語った。

《奥山直美》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集