子どもの貧困対策を考える「マッチングフォーラム」2/1さいたま
内閣府は平成30年(2018年)2月1日、子どもの貧困について企業や団体、市民がともに考える「子供の貧困対策マッチング・フォーラム」をさいたま市産業文化センターで開催する。参加費は無料。1月29日までWebサイトおよびFAXで申込みを受け付ける。
教育業界ニュース
イベント・セミナー
advertisement

内閣府は、平成27年10月より「子どもの未来応援国民運動」として国や地方自治体、民間企業、団体などが連携・協働し、国民の参加を得ながら社会全体で支援の輪を広げる運動を推進しており、その取組みの一環として「子供の貧困対策マッチング・フォーラム」実施している。
マッチング・フォーラムでは、「子どもの貧困って何?」「自分たちにできることは?」と考える企業やNPOなどの団体、市民、自治体などが、地域の実情を踏まえて支援に向けた一歩を踏み出せるよう、子どもの貧困対策にかかわる情報提供や支援を必要とする団体と支援を希望する企業とのマッチング(交流)の場を提供する。
当日は、立正大学社会福祉学部の金子充准教授が「地域で支え、助けあう社会をつくる意義~子どもの貧困から考える」と題した講演を実施。子どもの貧困の現状や支援ニーズについて詳しく伝える。さらに、実際に生活支援や学習支援、就労支援などの活動に取り組んでいる企業や団体が事例紹介を行うほか、パネルディスカッションを実施。会の終盤には登壇者と参加者による自由交流会が予定されている。
平成28年度は横浜・札幌・京都の3か所開催だったところ、平成29年度は会場を増やし、さいたま会場を皮切りに新潟・姫路・高松・仙台・長野・福岡・柏の全国8か所で開催する。さいたま会場の開催は2月1日。以降、3月下旬にかけて各開催地で実施予定。詳細は内閣府のWebサイトにて確認できる。なお、さいたま会場には事前申込みで利用可能な託児スペースも用意する。
◆子供の貧困対策マッチング・フォーラム in さいたま
日時:平成30年2月1日(木)13:00~16:30(受付開始12:30)
場所:さいたま市産業文化センター(埼玉県さいたま市中央区下落合5-4-3)
対象:企業、商店街、地域づくりや子育て支援、市民活動などの団体、市民、自治体、福祉・教育関係者など
定員:200名
参加費:無料
申込方法:WebサイトまたはFAXにて申し込む
申込締切:平成30年1月29日(月)17:00
※託児希望の場合は平成30年1月23日(火)17:00までに事前申込みが必要
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
管理栄養士/2025年5月1日更新
老人保健施設美樹の園
- 大阪府
- 月給20万200円~22万200円
- 正社員
カスタマーサポート・コールセンター運営/未経験可/シフト制/経験者歓迎/完全週休2日制/有給休暇
TDCX Japan株式会社
- 神奈川県
- 年収300万円~350万円
- 正社員
あん摩マッサージ指圧師「訪問マッサージ」/軽自動車移動
HASC事業団 さくら訪問マッサージ
- 神奈川県
- 正社員
マンション関連業務・システムの提案営業
株式会社アスク
- 東京都
- 月給33万500円~42万9,000円
- 正社員
医療事務
医療法人社団慶神会 武田病院
- 神奈川県
- 月給19万1,600円~
- 正社員
管理栄養士/2025年4月30日更新
慈英会病院
- 東京都
- 月給17万8,000円~35万900円
- 正社員