【大学受験2021】早稲田大の現役占有率や合格最低点など
河合塾が発信する早稲田大学の入試・受験対策情報サイト「早大塾」は2020年7月3日、2021年4月入学予定者向けの情報として、2020年度入試の受験状況や合格最低点、現役占有率、出身地区、学部間併願について公表した。
教育・受験
高校生
advertisement

2020年度早稲田大学入試の受験状況は、学部・入試方式ごとに志願者数・受験者数・合格者数・補欠入学許可者数・実質倍率を一覧表にまとめている。実質倍率は2.9~11.7倍となり、「社会科学部(一般入試)」が11.7倍ともっとも高く、「教育学部 教育学科 初等教育学専攻(一般入試)」11.6倍、「教育学部 教育学科 教育学専攻 生涯教育学(一般入試)」10.5倍などが続いた。
合格最低点は、政治経済学部(230点満点)が170.5点、法学部(150点満点)が90.295点、商学部(200点満点)が127.45点、社会科学部(130点満点)が91.36点、国際教養学部(200点満点)が131.1点など。
現役占有率は、文化構想学部(英語4技能テスト利用型)が83.0%ともっとも高く、文学部(英語4技能テスト利用型)82.5%、国際教養学部82.4%などが続いた。
出身地区は、「東京都」が38.97%ともっとも高く、「神奈川県」15.72%、「千葉県」9.18%、「埼玉県」8.98%などが続き、関東(1都6県)が76.58%を占めた。
学部間併願は、商学部と社会科学部が5,655人ともっとも多く、教育学部と社会科学部が4,851人、教育学部と商学部が4,404人、教育学部と文学部が4,199人、教育学部と文化構想学部が4,159人などが続いた。
早大塾はこのほか、2021年4月入学予定者向け情報として、早稲田大学の入試変更点や偏差値、センター利用入試ボーダー得点率の推移、2020年度入試結果分析などを掲載している。一部、閲覧に会員登録(無料)が必要な情報もある。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
タクシードライバー 独身寮完備/給与保証3ヶ月×30万円/入社祝金あり
栄交通株式会社
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
RPA開発エンジニア/東京都江東区
株式会社FGLテクノソリューションズ
- 東京都
- 月給28万5,000円~32万円
- 正社員
「歯科助手」常勤/週休3日/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付
医療法人社団良口会
- 東京都
- 月給27万5,000円
- 正社員
お庭の訪問スタッフ/完全週休2日
アズサポート株式会社
- 埼玉県
- 月給35万円~45万円
- 正社員
ヘルプデスク/システムサポート
株式会社アシスト・ワン
- 東京都
- 月給28万3,000円~40万3,000円
- 正社員
ルート配送/土日休み/残業少なめ/未経験大歓迎/昇給最大3回
株式会社ロジカル
- 神奈川県
- 月給28万3,975円~40万円
- 正社員