新社会人が費やしたいのは「貯蓄」コロナ禍で意識に変化

 松井証券は2021年4月20日、「初任給」と「理想的な働き方」に関する世代別の実態を発表した。2020年、2021年入社の新社会人が初任給にもっとも費やした・費やしたいものは「貯蓄」という結果になった。

生活・健康 その他
初任給の使い道
初任給の使い道 全 5 枚 拡大写真
 松井証券は2021年4月20日、「初任給」と「理想的な働き方」に関する世代別の実態を発表した。2020年、2021年入社の新社会人が初任給にもっとも費やした・費やしたいものは「貯蓄」という結果になった。

 調査は、全国の社会人1~3年目(Z世代)と、社会人4~18年目(ミレニアル世代)の男女600人を対象に、「初任給」と「理想の働き方」に関する世代別の実態調査を3月にインターネット調査にて行った。勤務年数は2021年4月1日時点。

 2020年入社の社会人2年目の人に、「初任給で自由に使えるお金(住居費、水道光熱費、通信費等の生活費除く)を何に使ったか」を聞くと、1位「貯蓄(66.0%)」、2位「趣味/娯楽(53.0%)」、3位「家族へのプレゼント(27.0%)」という結果になった。もっとも金額を費やした項目は「貯蓄(39.0%)」が1位となり、初任給から貯蓄した金額は、「8.8万円」(平均値)だった。

 また、コロナ禍真っただ中の2021年入社の新社会人に、初任給の使い道を聞くと、1位「貯蓄(71.0%)」、2位「趣味/娯楽(49.0%)」、3位「交際費(28.0%)」となり、貯蓄を選択した割合は7割を超えた。もっとも金額を費やしたいと思うのは、約半数(47.0%)が「貯蓄」と回答し、貯蓄に費やしたいと考える金額は、「9.3万円」(平均値)となった。2021年入社世代は、2020年入社世代よりも貯蓄への意識が高いことが判明した。

 「コロナ禍を経て、貯蓄に対する意識は高くなったか」については、「とてもそう思う(33.3%)」「ややそう思う(40.8%)」をあわせて、全体の74.1%が貯蓄に対する意識が高まったと回答した。コロナ禍を経て貯蓄にどのような変化があったかを聞くと、「貯蓄を始めた(始めようと思った)(12.5%)」「貯蓄に回す金額を増やした(増やそうと思った)(29.7%)」と、42.2%(3人に1人以上)が貯蓄に関する行動・意識に変化があったことがわかった。

 さらに、コロナ禍を経た働き方の意識の変化については、全体の半数(50.2%)が「ある」「どちらかといえばある」と回答。世代別でみても、Z世代は51.6%、ミレニアル世代は49.5%となり、各世代で約2人に1人に変化があった。理想的な働き方を聞くと、約半数が「副業からも収入を得る(49.2%)」をあげ、本業以外に収入を得たいと考えている人が多いことがわかった。2位は「終身雇用(安定して長く働くこと)(28.8%)」、3位は「アーリーリタイア(不労所得のある早期退職)(21.8%)」という結果となった。

 「アーリーリタイアをするために、貯蓄額は最低何万円以上必要だと思うか」と聞くと、「最低5,000万円以上」(中央値)という結果に。「アーリーリタイア(不労所得のある早期退職)」を理想的な働き方として回答した人の現在の貯蓄額を尋ねると、「300万円(中央値)」であったことから、理想と現実の間には、4,700万円という大きなギャップがあることがわかりった。

 松井証券は、スマートフォンから簡単にライフプランシミュレーションができる無料ツール「松井FP」を提供。将来必要になるお金を、見える化している。

《田中志実》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集