東京大学「高校生のための金曜特別講座」10/7より全12回
東京大学教養学部では、2011年度冬学期「高校生のための金曜特別講座」を10月7日より開講する。
教育・受験
学校・塾・予備校
advertisement

同講座は高校の週5日制実施にともない、近隣の高校の要望を受けて2002年4月からスタートした「高校生のための土曜特別講座」が始まり。2004年4月からは、金曜日の夜に開講する「高校生のための金曜特別講座」として実施している。高校生の勉学意欲を高めることを目的に、教養学部教員が学問研究の面白さや重要さをわかりやすく解説していくという。
2011年度の冬学期は、10月7日から来年2月までの開講となる。「海洋エネルギー利用の日本と世界の現状」「会社は何歳まで生きるのか?ー企業の寿命の計量分析」など、科学や社会学、文学などの分野で全12回の講義を実施する予定。
事前の申込みは必要なく、受講を希望する場合は、当日開始時刻までに直接会場に集合となっている。参加料は無料。
◆2011年度冬学期「高校生のための金曜特別講座」
会場:東京大学教養学部(駒場Iキャンパス)18号館ホール
日時:10月7日、14日、28日、11月4日、11日、18日、12月2日、16日、2012年1月20日、27日、2月3日、2月10日(すべて金曜日)17:30〜19:00
定員:約200名(先着順)
参加費:無料
※高校生以外の参加も可
《前田 有香》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement