「岩波新書」&「岩波ジュニア新書」の電子書籍版がスタート
岩波書店は11月8日、「岩波新書」および「岩波ジュニア新書」の電子書籍版の定期配信を11月下旬より開始すると発表した。
教育ICT
その他
advertisement

日本初の新書として1938年に創刊された「岩波新書」は、人間の理性と良心への信頼、それに裏打ちされた文化を培っていくこと目指し、現在までの73年間で2,800点以上を刊行してきたという。いわゆる教養書や入門書だけでなく、時事テーマやエッセイなど幅広いジャンルを揃えている。
一方の「岩波ジュニア新書」は、1979年の創刊。若い世代が直面している問題を中心に取り上げ、現在までに約700点を刊行し、学生を中心に幅広い世代に読まれているという。
現在同社では、毎月「岩波新書」4点、「岩波ジュニア新書」2点を定期刊行しているが、電子書籍端末の普及により、電子書籍版を求める読者の声が多く寄せられているという。その要望に応えるかたちで、今回、両シリーズの電子書籍コンテンツの定期刊行を決定したとしている。
電子書籍コンテンツを配信するのは、シャープの「GALAPAGOS STORE」、ソニーの「Reader Store」など8つの電子書店サイト(2011年10月末現在)。「岩波新書」の電子書籍版は、前々月の新刊と既刊書を合わせ毎月4点、「岩波ジュニア新書」は、ロングセラーの既刊書を中心に毎月1点を定期刊行していく。
第1弾は、「岩波新書」より、「脱原子力社会へ―電力をグリーン化する」(長谷川公一・著)ほか3点、「岩波ジュニア新書」の「詩のこころを読む」(茨木のり子・著)を、11月下旬に配信開始予定となっている。
◆配信予定の主な電子書店サイト(2011年10月末現在)
・GALAPAGOS STORE(シャープ)
・Reader Store(ソニー)
・honto(2Dfacto)
・BookWeb(紀伊國屋書店)
・BooksV(富士通)
・LISMO Book Store(KDDI)
・BookLive(BookLive)
・電子書店パピレス(パピレス)
◆11月下旬の配信予定
「岩波新書」
・長谷川公一「脱原子力社会へ―電力をグリーン化する」(9月新刊)
・水町勇一郎「労働法入門」(9月新刊)
・安西祐一郎「心と脳―認知科学入門」(9月新刊)
・リービ英雄「英語で読む万葉集」(既刊)
「岩波ジュニア新書」
・茨木のり子「詩のこころを読む」(既刊)
《田崎 恭子》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
健診コーディネーター/新卒/医療機関でのお仕事/年間休日124日/土日祝休み/先輩のサポートがあり安心
一般財団法人京浜保健衛生協会 渉外部
- 神奈川県
- 月給23万8,000円~
- 正社員 / 新卒・インターン
建築・土木/営業/躯体工事 経験者優遇/未経験 女性も歓迎 楽しく明るい職場環境
株式会社栄光Proof
- 神奈川県
- 日給1万3,000円~1万5,000円
- 正社員
LPガスのルート配送及び関連業務
横川石油ガス株式会社
- 埼玉県
- 月給20万円~35万円
- 正社員
鉄工・製缶加工・機械加工
株式会社ミヤザキテック
- 千葉県
- 月給20万円~30万円
- 正社員
データ入力事務/20代採用強化/有給休暇あり/服装・髪型自由/未経験積極採用/産休取得実績多数
株式会社ホワイトキャリア
- 東京都
- 月給22万5,000円~50万円
- 正社員
不動産営業・反響営業・住宅販売
株式会社住協
- 埼玉県
- 月給25万円
- 正社員