【塾弁 番外編】受験生のお夜食にDHAやEPA豊富な「かちゅー湯(勝つ〜湯)」
受験シーズンもいよいよ本番。今回は番外編として、受験生が夜の勉強の合間に食べて、お腹も満たし、気分転換にも役立つ「お夜食」にぴったりのレシピをご紹介します。
生活・健康
食
advertisement

それは、沖縄の家庭で古くから食べられている「かちゅー湯」。漢字で「鰹湯」と書きますが、文字どおりお椀にいっぱいのかつお節と味噌を入れてお湯を注ぐだけ…という、とっても簡単に作れるスープです。「勝つ〜湯」ということで合格祈願にもなりそうです。
受験シーズンとなり、夜遅い時間まで勉強をしている受験生のお子さんも多いのではないでしょうか。そんなときにも、お子さんがお母さんの愛情を感じて「がんばろう!」と励みになるのがお夜食。「かちゅー湯」のかつお節の香りと旨味をダイレクトに満喫できるその味わいは、お子さんに母の優しさも感じさせてくれることでしょう。
もちろん、受験生に役立つ栄養が豊富なのも見逃せないポイントですね。かつお節には脳の働きをググっとアップさせるDHAやEPAや、子どもたちの体に欠かすことのできない良質なタンパク質をはじめ、リン、カリウム、ビタミンDなどをたっぷり含みます。また脂肪分が低いので、栄養いっぱいでしかもヘルシーな食品です。
かつお節や味噌に含まれるアミノ酸も摂取できますね。消化にも良く、疲労回復、集中力アップの効果もあり、まさに受験生のお夜食にオススメなのです。
今回は、「かちゅー湯」の基本レシピのほかに、お子さんが楽しめるアレンジ・レシピもご紹介していきます。受験生に最適な「かちゅー湯」でお子さんを応援しましょう。
◆1◆梅干入りかちゅー湯(基本レシピ)
梅で疲労回復、かつお節のDHAやEPAが記憶力アップをググっと加速。
【材料】
かつお節:3g(ひとつかみ)
味噌:大さじ1/2
梅干:1個
熱湯:150ml
【作り方】
1.お椀にかつお節、味噌、梅干を入れます。
2.熱湯を注ぎ入れ、味噌をよく溶かします。
※ ヤマキの「かちゅー湯」レシピより
◆2◆梅と水菜のかちゅー湯&和風ピザ焼きおにぎりセット
水菜で風邪をブロック&ねりごまで疲労回復、かつお節のDHAやEPAが記憶力アップをググっと加速。おにぎりのチーズでイライラ防止&ベーコンで疲労回復。
◇梅と水菜のかちゅー湯
【材料】(お椀1杯分)
かつお節:3g(ひとつかみ)
梅干し:1個
水菜:適量
ねりごま:大さじ1/2(なければすりごま 大さじ1/2)
刻みねぎ:適量
味噌:大さじ1
熱湯:120ml
【作り方】
1.水菜は洗って一口大に切ります。
2.お椀に梅干し、ねりごま、刻みねぎ、かつお節、味噌を入れ、熱湯を注ぎ入れ、ねりごまと味噌をよく溶かします。
3.水菜をトッピングします。
◇和風ピザ焼きおにぎり
【材料】(1個分)
あたたかいご飯:お茶碗1杯
かつお節:3g(ひとつかみ)
ベーコン:1/2枚
刻みねぎ:適量
ピザ用チーズ:適量
黒胡椒:少々
【作り方】
1.かつお節とごはんをよく混ぜ合わせます。
2.ラップに1.のごはんを包み、お好みの形に握って刻みねぎ、ベーコン、チーズを順にのせます。
3.オーブントースターでチーズが溶けるまで焼きます。
4.黒胡椒を振ります。
◆3◆わかめチーズかちゅー湯&枝豆柚子胡椒の大葉巻きおにぎりセット
わかめとチーズでイライラ防止、かつお節のDHAやEPAが記憶力アップをググっと加速。おにぎりの枝豆とごまで疲労回復。
◇わかめチーズかちゅー湯
【材料】(お椀1杯分)
かつお節:3g(ひとつかみ)
わかめ(乾燥):小さじ1/2
プロセスチーズ:20g
刻みねぎ:適量
味噌:大さじ1
熱湯:120ml
【作り方】
1.チーズを1.5cm角のサイコロ状に切ります。
2.お椀に刻みねぎ、わかめ、ブロセスチーズ、かつお節、味噌を入れ、熱湯を注ぎ入れ、味噌をよく溶かします。
◇枝豆柚子胡椒の大葉巻きおにぎり
【材料】(1個分)
あたたかいご飯:お茶碗1杯
枝豆(冷凍):5、6粒
柚子胡椒:少々
いりごま(黒):小さじ1
大葉:1枚(海苔でも可)
【作り方】
1.ごはんに枝豆、柚子胡椒、いりごまを混ぜ合わせます。
2.ラップに1.のごはんを包み、お好みの形に握ります。
3.大葉を巻きます。
◆4◆中華風春雨かちゅー湯&かつおコーン焼きおにぎりセット
ごま油で疲労回復、かつお節が記憶力アップをググっと加速。おにぎりのコーンで脳にエネルギー補給。
◇中華風春雨かちゅー湯
【材料】(お椀1杯分)
かつお節:3g(ひとつかみ
春雨:5g
ごま油:小さじ1/2
刻みねぎ:適量
味噌:大さじ1
黒胡椒:少々
熱湯:120ml
【作り方】
1.お椀に春雨、刻みねぎ、ごま油、かつお節、味噌を入れ、熱湯を注ぎ入れて味噌をよく溶かします。
2.春雨が柔らかくなったら、仕上げに黒胡椒を振ります。
◇かつおコーン焼きおにぎり
【材料】(1個分)
あたたかいご飯:お茶碗1杯
かつお節:3g(ひとつまみ)
コーン(水煮):小さじ1
マヨネーズ:小さじ1/2
醤油:大さじ1/2
【作り方】
1.コーンはキッチンペーパーなどで水分を取ります。
2.ごはんにコーン、マヨネーズ、醤油、かつお節を混ぜ合わせます。
3.ラップに2.のごはんを包み、お好みの形に握ってフライパンで両面を焼きます。
沖縄では梅干し入りのほか、卵、にんにく、ごま、生姜、もずく、とろろなど様々なトッピングで「かちゅー湯」が楽しまれているそうです。ヤマキ「受験に勝つ夜食レシピおすすめランキング」では、これらの「かちゅー湯」のほか、受験生向けレシピが紹介されています。
なお、かつお節は、おひたしや冷や奴に使うような花かつおばかりでなく、お出汁用の厚削りもお勧めです。厚削りを噛み締めたときのうま味もまた、違った楽しみです。
《石坂 有里》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement