パナソニック、停電時も平常時でも電力を有効活用できるシステムを開発
パナソニックのエコソリューションズ社は、太陽電池とリチウムイオン蓄電池を連携させ、停電時も平常時でも電力を有効活用できる『住宅用創蓄連携システム』を3月21日から受注開始すると発表した。
デジタル生活
その他
advertisement

東日本大震災後の電力不足の影響もあって系統電力負担軽減による節電意識の向上や、太陽光発電などによる自給自足、家庭用蓄電池など、エネルギーへの関心が高まっている。
蓄電池システム単独の場合、停電時蓄えた電気を使い切ると再充電できない。また、太陽光発電システム単独の場合、夜間の利用ができない上、日中でも天候の影響により供給が不安定になる。
今回開発したシステムは、太陽電池と4.65kWhリチウムイオン蓄電池ユニットに加え、太陽電池と蓄電池のパワーコンディショナー機能を一体化した新開発のパワーステーションで構成する。日中は太陽光で発電した電力を使用でき、余剰電力は蓄電池に繰り返し充電できる。蓄電池に蓄えた電力は、日中の電力供給を安定化し、夜間に利用できるため、エネルギーを無駄なく利用できる。
また、停電時に利用したい照明器具、冷蔵庫や通信機器などをあらかじめ取り決め、配電しておくことで停電してもコンセントを差し替えせずに使用できる。
さらに、平常時は系統電源から電気料金の安い深夜電力で充電し、日中は蓄電池に蓄えた電力を利用して系統電力のピーク抑制に貢献できるモードや、太陽光発電の余剰電力を蓄え、夜間に活用することでクリーンエネルギーを最大活用するモードなど、利用者の好みにあわせたモード選択が可能。
家庭における再生可能エネルギー活用化とエネルギーベストミックスを実現するシステムで、同社では「スマートハウス時代の新しい配電インフラ」として今後普及促進を図る。
価格はリチウムイオン畜電池ユニットが121万8000円、パワーステーションが67万2000円で、2012年度は1500システムの販売を計画している。
システムは「PV EXPO 2012」(2月29日~3月2日、東京ビッグサイト)に出展する。
パナソニックの住宅用創蓄連携システム…再生可能エネルギーを効率的に利用
《編集部@レスポンス》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement
特集
リモートアクセスサービスの構築運用業務スタッフ/IT技術者/20~30代が多数在籍/完全週休2日制
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員
リモートアクセスシステム運用業務スタッフ/ITエンジニア/若手中心に活躍中/資格取得支援あり
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員
リモートアクセスサービスの構築運用スタッフ/ITエンジニア/20代から30代活躍中/経験不問
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員
インフラエンジニアスタッフ/UI/UXにも携われるチャンスあり×地方在住でもOKのリモート体制
株式会社テックオン
- 千葉県
- 月給35万円~70万円
- 正社員
パソナグループ システム部門でのプロジェクトアシスタントのお仕事/在宅勤務/未経験OK/駅近
株式会社パソナ
- 東京都
- 時給1,650円
- 正社員 / 契約社員
税務会計スタッフ/フレックスタイム制/在宅勤務週1~可能/簿記2級から資格手当あり/残業少なめ/住宅手当あり
株式会社福祉会計サービスセンター
- 東京都
- 月給21万円~
- 正社員