大学CIOフォーラム「大学の国際競争力とは、なにか?」6/1
日本マイクロソフトは、第10回大学CIOフォーラム「大学の国際競争力とは、なにか?」を6月1日に六本木アカデミーヒルズにて開催する。基調講演では、「週刊 東洋経済」編集部記者の佐々木紀彦氏を迎え、「米国の大学は本当にすごいのか?」が行われる。
教育・受験
その他
advertisement

同イベントは、少子化、国際化など大学を取り巻く環境の変化に対応するため、大学のCIO、情報担当理事、情報関連機構・センターの責任者が継続的に参加し、ITに関する大学共通の課題についての情報共有や今後の方向性の議論を通じて、大学におけるIT戦略の策定等の確立を支援するフォーラム。
基調講演では、昨年「米国製エリートは本当にすごいのか?」(東洋経済新報社刊)を出版した「週刊 東洋経済」編集部記者の佐々木紀彦氏を迎え、日本と米国の大学の学生経験者としての視点から、「米国の大学は本当にすごいのか?」が行われる予定。
参加申し込みは、大学CIOフォーラム事務局までメールで問い合わせとなっている。
◆第10回大学CIOフォーラム
開催日:6月1日(金)
時間:シンポジウム13:30〜17:30、交流会17:30〜18:30
会場:六本木アカデミーヒルズ49F オーディトリアム
テーマ:大学の国際競争力とは、なにか?
対象:大学経営層、大学CIO、情報担当、教学担当、教育機関所属の人
定員:約150名
[プログラム]
13:30〜13:40 オープニング
13:40〜14:30 基調講演「米国の大学は本当にすごいのか?」佐々木紀彦氏
14:30〜15:00 テクノロジーセッション「Windows 8」
15:00〜15:20 休憩
15:20〜15:50 大学からの事例紹介1
15:50〜16:20 大学からの事例紹介2
16:20〜16:50 大学からの事例紹介3
16:50〜17:20 パネルディスカッション「大学の国際競争力とは、なにか?」
17:20〜17:30 クロージング
17:30〜18:30 交流会
※プログラムは変更される可能性あり
申込方法:大学CIOフォーラム事務局までメール
《前田 有香》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
賞与合計4ヶ月分「税理士」年間休日130日
税理士法人税制経営研究所
- 埼玉県
- 月給45万円~80万円
- 正社員
「歯科技工士」常勤/歯科技工所/完全週休2日制/未経験OK
デンタルルネサンスCAD/CAMセンター株式会社
- 大阪府
- 月給21万4,000円~40万円
- 正社員
ヘルプデスク/フリーター歓迎/年間休日125日以上/産休取得実績多数/研修充実/若手注目
株式会社ホワイトキャリア
- 大阪府
- 月給20万円~50万円
- 正社員
営業事務
株式会社関西オイルシールセンター
- 東京都
- 月給21万円~
- 正社員
賞与合計4か月分支給/税理士補助/30~40代活躍中/家族手当あり
税理士法人関口会計
- 埼玉県
- 月給24万円~27万円
- 正社員
スポーツ・カフェ・テーマパークなど多数のコンテンツを世界に販売・セールス
TSO International株式会社
- 東京都
- 年収450万円~1,000万円
- 正社員