歴代携帯電話をドコモの特設サイトで公開、1987年発売の日本初ハンディタイプも
docomo(当時NTT)が日本初となるハンディタイプの携帯電話機を発売したのが1987年。以来、20余年に渡って世に送り出し続けてきた歴代の端末が、特設サイト上で公開されている。
デジタル生活
モバイル
advertisement

日本初の携帯電話は、NTTが1985年よりレンタルを開始した肩掛け型「ショルダーホン」だったが、その後の主流となるハンディタイプを発表したのはその2年後、1987年4月に発売した「TZ-802」だ。重量が約3kgもあったショルダーホンに比べて大幅に小型・軽量化された画期的な端末だった。とはいえ、現在の、より小型化された端末と比較すると、大きさや機能などの面で敵わないのはもちろん、デザインの面でも隔世の感がある。しかし、そのレトロでどこか愛らしい容姿は、当時これらの端末を利用していた人のみならず、懐かしさを感じさせるものだろう。
特設サイト「DOCOMO DESIGN 20TH」上で公開されているのは、TZ-802Bから今秋発売のスマートフォン「Optimus LIFE L-02E」まで、携帯電話およびPHS端末の実に全611種。同社初の折りたたみ式となった1996年4月発売の「デジタル・ムーバ N103 」や、画期的な腕時計タイプの「WRISTOMO」(2003年5月発売)、初スライド式の「D253i」(2004年10月発売)、そのほかにも「ドラえホン」や「BlackBerry」などなど、同社が発売した携帯電話端末の歴史を垣間見ることができる。きっと自分の使っていた端末も見つけられるのではないだろうか。
docomo歴代の携帯電話端末がズラリ! 日本初ハンディタイプなど懐かしいレトロなデザインも
《花@RBB TODAY》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement
特集
Web・SNSマーケティング
株式会社free mova
- 東京都
- 年収350万円~700万円
- 正社員
リフレクソロジスト/勝どき駅/社員募集/5月4日更新
THE CLASS
- 東京都
- 月給25万円~40万円
- 正社員
老健施設の相談援助事務スタッフ/正職員
社会福祉法人美木多園
- 大阪府
- 月給21万1,200円~22万3,200円
- 正社員
公共インフラ施設/クリーンセンター/内の設備保守管理
株式会社アイメット
- 埼玉県
- 月給22万5,000円
- 正社員 / 派遣社員
事務スタッフ/未経験歓迎/転勤なし/土日祝休み/残業少なめ/研修&福利厚生充実
株式会社DYMキャリア
- 東京都
- 月給21万円
- 正社員
ビジネスコンサルタント・シンクタンク
株式会社アイドマ・ホールディングス
- 東京都
- 年収350万円~750万円
- 正社員