【NEE2013】触れるデジタル地球儀、1時間ごとの雲の表示も可能に
6月6日に開幕したNew Education Expo 2013(NEE)では、最新の教材や教具が各社ブースにて紹介されている。電子黒板やデジタル教科書などといった製品やソリューションの展示が多い中、JVCケンウッドが展示していた触れる地球儀「Tangible Earth」が注目を集めていた。
教育ICT
その他
advertisement

Tangible Earthは、表面がタッチセンサーとなった球面ディスプレイに、地球の衛星写真などを表示する地球儀型ディスプレイとタブレット端末で構成される。地球儀の回転や停止は、球面をなでたりタップしたりすることで行うことができる。同製品は、この夏から市販を開始する予定だという。
実は、これとほぼ同じものが日本科学未来館にある。サイズはもっと大きいものだが、小型化(直径80cm)された今回展示のTangible Earthのほうが、球面での画面表示は鮮明だという。小さくなったとはいえ、本体が400万円以上となる予定で、現状での用途は博物館での展示用や企業向け(ショールームやエントランスホールなどに設置)がメインだと担当者は話す。ただ、大学などの研究機関では、研究成果を学会や国際会議でプレゼンテーションする際に活用したいといった要望も多いようだ。
表示できるコンテンツは、基本的な地形図、天気図、海流やジェット気流、海面温度、大気汚染や渡り鳥のルートなど100以上が用意されている。天気図や雲のデータは、ウェザーニュース社からのデータによって1時間ごとのリアルタイム表示もできる。しかし、すでに各方面の研究者からは、自分の持っているデータやシミュレーションデータを表示させたいという要望が寄せられているようで、今年度内を目安に、任意データを扱えるフォーマットやAPIの公開などを検討しているそうだ。
Tangible Earthの特徴は、子どもたちが立体的な地球に触れることができるという点と、デジタルだからこそ可能なリアルタイムの天気図や温暖化のシミュレーションなどの表示が可能だということ。デジタル教材の登場で飛躍的に向上した地図・地理を学ぶ環境が、「触れる」という気球儀本来の特徴をいかしたTangible Earthの登場でさらなる充実化につながるだろう。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
CADオペレーター/ジョブチェンジ支援・未経験でもゼロから学べる研修あり!/年間休日125日/完全週休2日制
北斗株式会社
- 東京都
- 月給20万円~25万円
- 正社員
自動車買取営業/年間休日実質125日
株式会社ネクステージ
- 埼玉県
- 月給26万7,000円~60万7,000円
- 正社員
積算事務スタッフ
株式会社篠田設備
- 東京都
- 月給30万円~50万円
- 正社員
営業
株式会社ピーシーエヌ
- 神奈川県
- 月給25万円~45万円
- 正社員
人気IT業界のITサービスの法人向け提案営業 反響型営業/未経験からIT営業デビュー!土日祝休み&年休123日
株式会社モリコーポレーション
- 東京都
- 月給24万円~
- 正社員
キャリアアドバイザー/人材派遣・紹介・転職支援
株式会社シゴラボ
- 東京都
- 月給28万円~40万円
- 正社員