【高校受験2014】東京都立進学指導重点校グループ作成問題<英語>講評

 難関高校に高い合格実績をもつSAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、進学指導重点校(日比谷、戸山、青山、西、八王子東、立川、国立)のグループ作成問題について、「英語」の講評を速報する。国語、数学についても同様に掲載する。

教育・受験 受験
表1 リスニング
表1 リスニング 全 4 枚 拡大写真
 平成26年度東京都立高等学校入学者選抜の学力検査(海外帰国生徒対象を除く)が、2月24日(月)に実施された。昨年度までの15の都立高校(全日制)による自校作成問題が廃止され、今年度はこの15校を3グループにわけ、国語、数学、英語についてグループ作成問題による学力検査が実施された。

 難関高校に高い合格実績をもつSAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、進学指導重点校(日比谷、戸山、青山、西、八王子東、立川、国立)のグループ作成問題について、「英語」の講評を速報する。国語、数学についても同様に掲載する。

===進学指導重点校グループ<英語>講評(SAPIX中学部 提供)===
◆東京都立高校の入試問題
 東京都立高校で実施される入試は、全教科同じ問題(以下、「共通問題」と記す)が使用されています。幅広い学力の受験生に対応するために、首都圏難関私立校と比較すると取り組みやすい問題となっています。

◆進学指導重点校
 都立日比谷高(千代田区)、都立西高(杉並区)、都立国立高(国立市)、都立八王子東高(八王子市)、都立戸山高(新宿区)、都立青山高(渋谷区)、都立立川高(立川市)の7校は「進学指導重点校」の指定を受け、平成13年度の日比谷高を皮切りに独自の入試問題を高校で作成・実施してきました。英語のリスニング・理科・社会は共通問題を使用しますが、リスニング以外の英語および数学と国語は例年非常に難易度の高いものが出題されています。

◆グループ作成
 さらに今年度から、これら進学指導重点校の教員がグループで入試問題を作成(以下「グループ作成問題」と記す)することが発表されました。グループ作成問題では、大問ごとに複数問題を作成し、高校がそれを組み合わせて入試問題を編成します。さらに科目ごとに1題は学校オリジナルの問題(以下「自校作成問題」と記す)に差し替えていいとの発表もあります。

 以下では今年度の進学指導重点校グループの入試問題を分析し、都立校入試がどのように実施されたのかを検証していきたいと思います。

英語【進学指導重点校グループ】
◆各問の構成及び内容 ※都立高校説明会配付資料より引用
(1)東京都教育委員会作成のリスニング問題を使用し、自然な口調で話される英語を聞いて、その具体的な内容や大切な部分を把握したり、聞き取った事柄について英語で表現したりする能力をみる。(以下「リスニング」と記す)
(2)まとまりのある対話文を読み、その概要や要点を把握したり、読み取った事柄について適切に英語で表現したりする能力などをみる。(以下「対話文」と記す)
(3)まとまりのある物語文または説明文を読み、その概要や要点を把握したり、読み取った事柄について適切に英語で表現したりする能力などをみる。(以下「物語文」「説明文」と記す)

◆リスニング(表1)
 例年通り、問題Aと問題Bに分かれています。問題Aでは男性・女性による3つの短い対話文。それぞれに対する質問が1つずつあります。問題Bでは短い英文が読まれ、その内容に関する質問が2つあります。

◆対話文(表2)
 タイプAはタイプBより単語数が300近く少ないものの、設問数が1問多く、数学的な内容を読み取る「読解の難しさ」と和文記述問題や要約問題、内容一致問題など時間がかかる問題が並ぶ「解答の難しさ」をあわせ持ち、受験生には解きづらかったと予想されます。日比谷高で出題されたタイプCは適語補充問題、適文補充問題など英語を記述する問題が多く出題されました。

◆物語文・説明文(表3)
 タイプA・タイプBともに8問の設問がありました。また、ともに40~50語程度の本文の内容に関連する英作文が出題されています。内容的にも設問的にもタイプAが受験生にとってより難しく感じたであろうと予想されます。

◆進学指導重点校の出題まとめ(表4)
 進学指導重点校7校がグループ化することで、難易度は全体として高くなりました。大問の組み合わせにより若干上下するものの、長文題材の専門性や語数の多さ・設問の難しさは総じて昨年までの進学指導重点校上位校と同等レベルでした。グループ化により「やさしくなる」と予想した受験生は意外な難しさに苦しんだと思われます。

 出題形式では、並べかえ・内容一致・自由英作文などの「入試の核」となる設問はどの組み合わせになっても必ず含まれ、そこに図(イラスト)の読み取り・段落整序・理由説明などの問題を、各校の求める生徒像に合わせて柔軟に組み合わせられる作題となっています。
===

 このレポートは2014年2月25日(入試翌日)に速報としてSAPIX中学部により作成されたもの。自校作成問題の意図・平均点など今後判明する情報、問題に関するより詳細な分析、受験に向けての対策などについて、下記の入試分析会で報告される予定だ。また、進学指導重点校受験のためのシミュレーションが行える公開模試も実施される。

・入試分析会(3月21日)
 都立日比谷・西高合格セミナー
 都立戸山・青山高合格セミナー
 都立国立・立川高合格セミナー
・公開模試
 8月6日:第1回都立進学指導重点7校入試プレ(中3)
 10月19日:第2回都立進学指導重点7校入試プレ(中3)
 12月23日:都立進学指導重点校入試プレ(中2)

《田村麻里子》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集