女子高生の携帯・スマホ使用時間は1日6時間以上…デジタルアーツ調査
携帯電話・スマートフォンの1日の平均使用時間は、男子高校生が4.2時間、女子高校生が6.2時間と非常に長いことが、デジタルアーツが7月14日に発表した「未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査」より明らかになった。
デジタル生活
モバイル
advertisement

今回で6回目となる調査は、携帯電話・スマートフォンを所持する全国の小中高校生618名と、0歳~9歳の子どもを持つ保護者層600名の計1,218名を対象に実施。調査期間は6月20日~24日。
携帯電話・スマートフォンのフィルタリング使用率は44.6%と前回と比べて13.7%上昇し、過去最高となった。年代別にみると、小学生は前回比約2倍増の45.9%、中学生は前回比13%増の49.4%、高校生は前回比7.4%増の39.4%とすべての年代で増加している。
インターネット接続端末の使用に不安を感じる人は、保護者が73.3%、子どもが40.0%と、子どもより親の方が多い。特に小学校低学年(1~3年生)の母親は不安に感じる割合が高く、84.5%に上った。
また、不安の内容は、1位「長時間使用で依存症になってしまうこと」が57.8%、2位「偽サイトで騙されてしまうこと」が47.7%、3位「ネットやアプリを通じて人に騙されてしまうこと」が42.6%となった。
携帯電話・スマートフォンの1日の平均使用時間は、小中学生が2時間未満、男子高校生が4.2時間、女子高校生が6.2時間と長い。特に女子高生は「3~6時間」32%、「6~9時間」21.4%、「9~12時間」7.8%、「12~15時間」7.8%、「15時間以上」4.9%と、9時間以上使用している割合が20.5%に上る。
今回の調査結果について、尚美学園大学芸術情報学部の小泉力一教授は「どんなにインターネットが生活に浸透してきたとしても、所詮インフラやツールに過ぎない。これらを当たり前に使いこなせる世代の子どもたちが、これからの日本の将来を担っていくことを考えると、学齢に応じてフィルタリングソフト等を上手に利用しながら、インターネットのサービスやシステムを賢く活用する人材にそだってほしい」とコメントしている。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
在宅勤務の栄養士/本社勤務&土日祝休み
株式会社富喜屋
- 大阪府
- 月給23万163円~
- 正社員
Airbnbのカスタマーサポート/未経験歓迎/フルリモート/髪色ネイル自由
TDCX Japan株式会社
- 大阪府
- 月給26万円~
- 正社員
ITヘルプデスク/リモート有/未経験×ITは安定の大手で!残業なし・資格支援有
株式会社アクティアス
- 東京都
- 月給21万5,000円~25万円
- 正社員
営業事務/「在宅あり×正社員」成長中のSaaS企業でのマーケアシ
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給27万3,000円
- 正社員
在宅勤務/ITコンサル企業でのお仕事/ネットワーク設計・構築/在宅可
株式会社キャリアデザインセンター
- 東京都
- 時給2,500円~2,900円
- 正社員
婦人アパレル生産管理/リモートあり
株式会社ワコールキャリアサービス 東京店
- 東京都
- 年収380万円~450万円
- 正社員