阪大、全学部にAO・推薦「世界適塾入試」を導入…2017年度から
大阪大学は3月3日、平成29(2017)年度から「世界適塾入試」と題したAO入試、推薦入試を全学部で導入すると発表した。募集定員は、入学定員の約1割とする。これに伴い、一般入試後期日程は平成29年度入試から募集停止となる。
教育・受験
受験
advertisement

同大は、1838年に緒方洪庵が開いた「適塾」が原点で、2031年の創立100周年において「世界適塾」として世界トップ10の研究型総合大学となることを目指している。そのため、従来の価値観や能力にとらわれない多様な資質を有する学生を受け入れることが重要と考え、「世界適塾入試」を全学に導入するという。
「世界適塾入試」は、各学部で実施するAO入試、推薦入試の総称。「世界適塾AO入試」「世界適塾推薦入試」「国際科学オリンピックAO入試」の3種類あり、学部・学科によって出願要件や推薦要件、提出書類などが異なる。
AO入試と推薦入試では、大学入試センター試験の受験が必須。このほか、高校の成績や課題研究の実績、国際バカロレア資格、TOEFLやIELTSなどのスコア、スーパーサイエンススクール生徒研究発表会の出場経験、全国規模の科学分野コンテストでの成績、提出書類、口頭試問(面接)などから、志願者の能力、意欲、適性を多面的・総合的に評価するという。
国際科学オリンピックAO入試は、過去3年間において国際科学オリンピック(数学・物理・化学・生物学・地学・情報)に日本代表として出場した人が対象となる。
募集定員は、平成31(2019)年度に入学定員の約10%と設定している。出願期間は、AO入試と推薦入試が平成28年(2016)年11月上旬、国際科学オリンピックAO入試は同年10月中旬となる。
平野俊夫総長は「世界に羽ばたく高い志を有する有能な若者を大阪大学に一人でも多く来ていただきたいという思いで創設しました。従来の学力のみにとらわれない、皆様一人一人の実績ややる気を重視する入試プログラムです」とコメントしている。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
RPA開発エンジニア/東京都江東区
株式会社FGLテクノソリューションズ
- 東京都
- 月給28万5,000円~32万円
- 正社員
「ARグラス/急成長スタートアップベンチャー企業」生産技術エンジニア「前工程」を募集
Cellid株式会社
- 東京都
- 年収450万円~700万円
- 正社員
調剤事務/経験・資格が活きる/正社員を目指す方必見/20~40代メインに活躍中/事務スキルUP
田辺薬品株式会社
- 東京都
- 月給19万円~24万円
- 正社員
未経験可/研修充実/開発エンジニア
infront株式会社
- 埼玉県
- 月給28万円~60万円
- 正社員
生協の配送ドライバー/未経験でも月給29万円~/決まったお客様へお届け/再配達ナシ/日勤のみ
株式会社コンシェルジュ
- 大阪府
- 月給29万円~
- 正社員
ライバー募集!いま話題の動画配信アプリでライバーデビュー
SoarSocial LLC
- 東京都
- 時給3,000円~
- 正社員 / アルバイト・パート / 契約社員 / 業務委託 / 新卒・インターン