7月1日は1日が1秒長い…3年ぶり「うるう秒」挿入
日本の標準時の維持・通報を実施している情報通信研究機構(NICT)は、平成27年(2015年)7月1日、「うるう秒」の調整を行う。午前9時00分00秒の直前に1秒を挿入、「8時59分60秒」がカウントされる。 NICT本部では観覧が可能。
生活・健康
その他
advertisement

現在、時刻は1958年より原子の振動を利用した原子時計をもとに決められている。1秒の長さが非常に高精度なものとなった結果、原子時計に基づく時刻と、地球の公転・自転に基づく天文時に基づく時刻との間でずれが生じるようになった。
そのため、原子時計に基づく時刻を天文時とのズレが0.9秒以内におさまるように調整。その時刻を世界の標準時(協定世界時)として使用している。今回、調整のための1秒として「うるう秒」の挿入が行われる。
うるう秒の挿入は、日本時間7月1日午前9時の直前。午前8時59分59秒、8時59分60秒、9時00分00秒と続く。うるう秒は世界同時に挿入され、協定世界時では、7月1日0時直前の6月30日23時59分59秒、23時59分60秒、7月1日0時0分0秒となる。2012年7月1日の調整以来3年ぶり、平日の実施は1997年以来となる。
一般の時計では「60秒」の表示はできないが、東京都小金井市のNICT本部では当日、敷地の一部を開放して観覧スペースを設置。「日本標準時大型表示装置」にてうるう秒を見ることができる。当日は、NICTの最新の研究内容や歴史がわかる常設展示室を午前9時からオープン、また、うるう秒に関する説明会も行われる。
NICTと総務省ではホームページに「うるう秒」のコーナーを設け、各所の対応や質問への回答を掲載している。
◆観覧イベント「午前8時59分60秒を見てみませんか?」
開催日時:7月1日(水)9:00前後
開催場所:情報通信研究機構本部(東京都小金井市)
※展示室は9:00からオープン(通常9:30~17:00)
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
パソナグループ システム部門でのプロジェクトアシスタントのお仕事/在宅勤務/未経験OK/駅近
株式会社パソナ
- 東京都
- 時給1,650円
- 正社員 / 契約社員
薬剤師/調剤薬局/調剤業務,服薬指導,薬歴管理,在宅,OTC販売,レセプト業務
総合メディカル株式会社
- 東京都
- 年収396万円~596万円
- 正社員
「正社員×年収400万~」SNS企画・運用担当!在宅あり 企画・営業企画・マーケティング
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給33万円
- 正社員
開発技術者 在宅ワークOK!/キャリアップ目指してる方も
IPOテクノ株式会社
- 東京都
- 月給23万円~
- 正社員
残業20h以下/充実手当で還元「構造設計経験者」年休約125/働き方は柔軟に
株式会社RISE構造設計
- 東京都
- 年収400万円~850万円
- 正社員
営業スタッフ
株式会社ZEPE
- 埼玉県
- 月給25万150円~
- 正社員