【大学受験】大学生協、入学にかかる費用など「準備早わかり」
全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は充実した大学生活を送るために、Webサイトで「新生活準備早わかり」を掲載。入学までにかかる費用、1人暮らしに必要な準備、奨学金などを、グラフやイラストを用いて分かりやすく説明している。
教育・受験
受験
advertisement

紹介しているのは、「入学までにいくらかかる?」「奨学金とは?」「住まい探しのポイントは?」「新生活用品は何が必要?」「大学生活にかかるお金は?」「オススメのパソコンは?」の6テーマについて。
「入学までにいくらかかる?」では、下宿生と自宅生、国公立大学、私立大学に分けてグラフで表記。2014年度の大学生協の調査では、出願まで、受験、入学大学納付金、合格発表・手続き、教科書・教材、住まい探し、生活財購入費用など9項目にわけ、合計を算出した。下宿生の入学までにかかった費用は、国公立大学は178万6,900円、私立大学は204万9,200円。自宅生の場合は、国公立大学は108万4,400円、私立大学は128万1,300円だった。
「新生活用品は何が必要?」では、最低限必要な生活家電や防犯対策に光が漏れない1級遮光カーテン、退去時のトラブルを避けるために床を傷つけないようカーペットを用意するなど、用品選びのポイントをまとめている。
また、ベッドや寝具、調理器具など最低限必要なものをそろえると約20万円かかるという。保護者の声では、家財道具のほとんどを大学生協のカタログで注文し、指定日にまとめて配送してもらったという体験談も紹介している。
「大学生活にかかるお金は?」については、2014年度の調査では下宿生1か月あたりの平均支出が11万6,960円。そのうち住居費が5万2,630円と大きく占めている。そのほか、奨学金については、返済の不安から近年受給者は減少傾向にあるが、返済義務のない給付型、減免する特待生制度、企業などが設立した育英団体の奨学金制度などについても掲載している。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
調剤事務/ドラッグストア/未経験OK
スギ薬局 在宅調剤センター練馬店
- 東京都
- 年収310万円~550万円
- 正社員
広報事務/20代採用強化/ピアス・ネイルOK/最高月給50万/服装・髪型自由/第2新卒歓迎
株式会社ホワイトキャリア
- 東京都
- 月給21万6,000円~50万円
- 正社員
新規特化型IT営業 リーダークラス 年間休日128日以上・残業20H以内/月
株式会社ロココ
- 東京都
- 月給23万円~35万円
- 正社員
データ入力/事務未経験OK/土日祝休み/産休育休実績多数/20代30代活躍中/残業少なめ
パーソルテンプスタッフ株式会社
- 神奈川県
- 月給20万8,700円~
- 正社員
営業・インフラエンジニア・開発エンジニア・バックオフィス
株式会社Electric Architect
- 神奈川県
- 月給24万円~50万円
- 正社員
運用・保守・監視・テクニカルサポート/経験者活躍中/働きやすさ抜群/プライベート充実
株式会社レコモット
- 東京都
- 月給46万円~62万5,000円
- 正社員