LEDをあやつろう…栄光ゼミナール、小1-3向け理科実験教室
栄光ゼミナールは11月と12月に、小学1年生から3年生を対象とした無料の理科実験教室「光の三原色 LEDをあやつろう」を開催する。光の三原色について学び、光をまぜていろいろな色の光を作る実験を行う。また、学力診断と保護者セミナーも同時開催する。
教育・受験
小学生
advertisement

理科実験教室「光の三原色 LEDをあやつろう」では、栄光オリジナルの「三原色LED」の実験キットを使用する。2014年にノーベル物理学賞を受賞した青色LEDも使いながら、決まった色を作るために試行錯誤したり、自分がきれいだと思う色の光を作り出したりして、光をまぜていろいろな色の光を作る実験を行う。「三原色LED」実験キットは、持ち帰ることができるので、自宅でも親子で色を作り出す実験をすることができる。
理科実験教室では、学力診断と保護者セミナーも同時開催され、各学年とも算数・国語の学力診断を受けることができる。これまでに習った内容の理解度を測るためのテストで、得意な単元と苦手な単元を確認することができる「成績報告書」をもらうことができ、さらに、ひとりひとりの学習課題と克服方法、冬休みの復習ポイントなどについてのアドバイスを受けることもできる。
子どもが学力診断を受けている間、「今できること、これからできるようになること」をテーマに保護者セミナーを開催する。ほかに、2016年2月から始まる新小2・新小3・新小4ジュニアコースの開講説明会も行う。保護者セミナーの後は、理科実験教室のようすを見学することができる。
小学3年生対象の理科実験教室は11月28日・29日に開催、小学1年生・2年生対象の理科実験教室は12月5日・6日に開催されるが、教室によって実施日程が異なるためホームページで確認のこと。申込みは、Webサイトで受け付けている。
◆理科実験教室「光の三原色 LEDをあやつろう」
参加費:無料
申込み:Webサイトから受付
【小学3年生対象】
日程:11月28日(土)・29日(日)※教室により実施日程が異なる
時間:10:00~12:10、14:00~16:10(学力診断40分+実験70分)
持ち物:筆記用具
【小学1年生・2年生対象】
日程:12月5日(土)・6日(日)※教室により実施日程が異なる
時間:10:00~12:10、14:00~16:10(学力診断40分+実験70分)
持ち物:筆記用具
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
サーバのリモート監視/デスク業務/福利厚生充実/残業ほぼナシ/若手活躍中
株式会社リクルートスタッフィング情報サービス
- 東京都
- 月給21万4,512円~31万9,642円
- 正社員
サーバのリモート監視/未経験OK/資格取得支援あり/若手スタッフ活躍中
株式会社リクルートスタッフィング情報サービス
- 神奈川県
- 月給21万4,512円~31万9,642円
- 正社員
婦人アパレル生産管理/リモートあり/北参道
株式会社ワコールキャリアサービス 東京店
- 東京都
- 年収380万円~450万円
- 正社員
資料作成・データ入力事務スタッフ/未経験歓迎/リモート実績あり/髪型服装ネイル自由
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
アカウントセールス・エキスパートリサーチ担当/経済情報プラットフォーム「スピーダ」などのSaaS事業会社のアカウントセールス・エキスパートリサーチ担当
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収660万円~886万円
- 正社員
サーバのリモート監視/デスク業務/残業ほぼなし/若手活躍中/研修制度充実
株式会社リクルートスタッフィング情報サービス
- 東京都
- 月給21万4,512円~31万9,642円
- 正社員