【通信教育まとめ(幼児編)】シンプル安価から教材充実、0歳対象も
幼児期は、生活習慣や社会性、言語などさまざまなことを日々の生活の中で身に付けていく。家庭で親子いっしょに取り組める幼児向け通信教育を紹介しよう。
教育・受験
未就学児
advertisement

幼児向けの通信教育は、しまじろうやドラえもんといったキャラクターといっしょに学べる講座や、体験を中心にした「Z会 幼児コース」、指導員がマンツーマンでアドバイスする「七田式 家庭学習・幼児コース」などがある。子どもの好みや家庭の教育方針に合わせて選べる。
◆幼児ポピー「ポピっこ」
脳科学の専門家・篠原菊紀氏(諏訪東京理科大学教授)の指導・監修のもとに教材・カリキュラムを作成。子どもの年齢にあわせて、2・3歳~年長の4コースある。余分な付録がなく、シンプルな教材構成で、月会費980円(税込)。
◆こどもちゃれんじ
子どもの年齢にあわせて0・1歳~5・6歳の6コースを用意。しまじろうといっしょに楽しみながら学べる。CDやDVD、エデュトイ(知育玩具)、冊子など豊富な教材で、月会費1,697円(税込)から。2歳からはじめられる、しまじろうの英語教材「こどもちゃれんじEnglish」は1回あたり2,880円(税込)から。
◆ぷちドラゼミ
ドラえもんたちが学び楽しさを伝え、自然と机に向かう習慣が身につけられる。プレ~年長の3コースを用意。子どもへの指導方法や学びを広げるためのアイディアなど保護者向けのアドバイスも充実している。月会費1,674円(税込)から。
◆Z会 幼児コース
「実体験」と「ワーク学習」の中に幼児期に必要な5つの経験(自信・挑戦・発見・創造・対話)を盛り込み、生活パターンにあわせて取り組むことができる。年少~年長の3コースを用意。課題を提出するごとにポイントが貯まり、貯まったポイントに応じてプレゼントがもらえる。月会費1,810円(税込)から。
◆七田式 家庭学習・幼児コース
専任のスタッフが受講生の発達に合わせて教材を選んで毎月送るほか、子育ての不安や疑問にアドバイス。右脳と左脳をバランス良く育てる。受講開始年齢は、0歳0か月~5歳6か月(受講開始時)。12か月の受講期間で、会費は95,000円(11月30日までのキャンペーン価格、税込)。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
1 / 2
advertisement
特集
宅配ボックス/スチール製/の組立作業
JDSエンジニアリング株式会社
- 埼玉県
- 月給20万円~22万円
- 正社員
社労士業務、人事労務コンサルティング
社会保険労務士法人南大阪総合労務事務所
- 大阪府
- 月給19万円~
- 正社員 / 契約社員
一般事務・営業事務
株式会社CREVASGROUP
- 東京都
- 月給22万3,000円~
- 正社員
タクシードライバー 独身寮完備/給与保証3ヶ月×30万円/入社祝金あり
栄交通株式会社
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
巡回管理スタッフ
共愛エンジニヤリング株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
家具家電付きの社宅完備/現場作業員/完全未経験歓迎/昇給・賞与あり
株式会社大貫興業
- 東京都
- 月給28万円~50万円
- 正社員