今日は何の日? ヒントは「6-3-3-4制」

 初めて教育基本法が公布されたのは昭和22年(1947年)3月31日のこと。現在試行されている教育基本法は平成18年(2006年)12月22日に全面的に改正されたもので、国の教育全般の基礎となる法律である。

教育・受験 その他
画像はイメージ
画像はイメージ 全 1 枚 拡大写真
 3月31日は、教育基本法と学校教育法が公布された日。

 初めて教育基本法が公布されたのは昭和22年(1947年)3月31日のこと。現在試行されている教育基本法は平成18年(2006年)12月22日に全面的に改正されたもので、国の教育全般の基礎となる法律である。

 昭和22年3月31日には、教育基本法と同時に学校教育法も公布され、小学校6年間、中学校3年間、高等学校3年間、大学4年間という「6-3-3-4制」とも呼ばれる現在の学校制度が形づくられた。ほぼすべての児童・生徒が通う小学校と中学校が義務教育となったのは、この学校教育法によるもの。

 文部科学省は、Webサイトでパンフレット「新しい教育基本法と教育再生」の簡易版や改正前後の教育基本法比較表を掲載している。Webサイト内では教育基本法資料室も用意されているため、教育とは一体何かを振り返る参考にできそうだ。

 明日から4月。進級・進学を迎える子どもたちの未来のため、じっくりと法律に触れる機会を作ってみてはいかがだろうか。

《佐藤亜希》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集