おつかい・包丁いつから? 博報堂、小学生のコト始め年齢を調査
博報堂こそだて家族研究所の調査によると、「ひとり入浴」「その日着る服を選ぶ」「買う服を選ぶ」「包丁で料理」を、小学1年生の半数以上が経験していることが明らかになった。
生活・健康
小学生
advertisement

博報堂こそだて家族研究所は、子どもを持つ家族の消費やライフスタイルについて調査している。「小学生のコト経験とコト始め年齢」に関する調査は、全国の小学生の子どもがいる20歳から49歳の女性を対象に実施。1,428名から回答を得た。調査期間は3月2日から9日。
調査は、日常生活での28の行動について1番上の子どもに何歳頃から経験させたかを回答してもらい、それぞれの経験率をまとめた。小学6年生までの経験率が50%を超えたのは、28項目中「ひとりで入浴させること」や「仕上げ磨きをやめること」「ガスコンロなどの火を使った料理をさせること」など13項目。博報堂こそだて家族研究所では、この13項目を「小3経験型」「小1経験済み型」「女の子特有型」の3つに分類した。
小学3年生で経験率が50%を超える「小3経験型」は、「ガスコンロなどの火を使う料理」「店で買い食い」「スーパーにおつかい」「仕上げ磨きをやめる」「ゲーム機器の通信機能を使わせる」の5項目。
また小学1年生の段階ですでに50%以上が経験している「小1経験済み型」は、「ひとり入浴」「その日着る服を選ぶ」「買う服を選ぶ」「包丁で料理」の4項目で、「その日着る服を選ぶ」と「包丁で料理」に関しては、小学1年生段階での経験率が7割を超えた。
ブラジャーや生理用品などの「フェミニンケア」の用意に関する「女の子特有型」の項目では、小学5年生以降に経験率が一気に増加、小学6年生で50%以上に達した。
また、男女別に見ると女子は「買う服・着る服を選ぶ」「UV・ヘアケア・スキンケア」などの身支度系、男子は「1人でおつかい」「1人で公共交通機関を利用」などの経験率が高い傾向にあった。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
土地活用プランナー/平均年齢34歳/週1で在宅OK!土地を"宝の山"に変える仕事
株式会社フィル・カンパニー
- 東京都
- 月給32万円~45万円
- 正社員
研修期間3ヶ月/未経験からITエンジニア/プロジェクトリーダー候補/リモートワーク可/入社祝い金15万支給/20代・第二新卒歓迎
株式会社ジョブサポート
- 東京都
- 月給23万1,780円~45万円
- 正社員 / 契約社員
在宅勤務可/コールセンターソリューションの「導入エンジニア」
株式会社日立システムズ
- 神奈川県
- 月給24万円~
- 正社員
一般事務/業界未経験OK 週2日在宅勤務で/今ドキ
株式会社コスモス
- 東京都
- 月給21万円~25万円
- 正社員
電気工事の施工管理スタッフ/2級施工管理技士所有者向け/賞与5か月分&年休120日以上/基本残業なし&リモートワーク可
株式会社光陽電業社
- 神奈川県
- 月給28万7,000円
- 正社員
リモートワーク、フレックスタイム制フルスタックエンジニア/web系SE・PG/中央区/東京都
株式会社ニジボックス
- 東京都
- 年収460万円~720万円
- 正社員