科学と社会をつなぐ広場「サイエンスアゴラ2016」11/3-6
科学技術振興機構(JST)は11月3日から6日の期間、東京・お台場地域にて「サイエンスアゴラ2016」を開催する。開催期間中は多数のプログラムが実施され、中高生から参加できるトークセッションやJST理数学習推進部による展示・ミニプレゼンテーションなども行われる。
教育・受験
その他
advertisement

サイエンスアゴラは、あらゆる人に開かれた科学と社会をつなぐ広場の総称。子ども向けの理科実験、トップ科学者との対話、市民参加の科学議論、展示など、誰もが参加できる約200のプログラムが実施される。JSTはWebサイトにて、中高生向け・幼児~中学生の保護者向け企画を紹介している。
中高生向け・幼児~中学生の保護者向け企画では、JST理数学習推進部が11月5日・6日に実施する「伸ばそう!子どもの科学力」や、11月5日実施の高校生とイノベーターである若手研究者や起業家によるトークセッション、同じく5日実施のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)高校生によるディベートなどがある。
11月6日には、EU×日本、研究者×留学生×高校生、社会科学×自然科学という異色のコラボレーションにてトークセッションを行う。「医・食・くらし」「教育・文化芸術・スポーツ」「震災復興5年」というアゴラ2016の3つのテーマについて、考えていく。事前の参加登録を受け付けており、希望者はサイエンスアゴラWebサイトから申し込む。
このほかにも、実験・工作教室やサイエンスショーなどが多数行われる。サイエンスアゴラWebサイトでは、日時や企画の形式から開催プログラムを検索可能。サイエンスアゴラへの入場料は無料だが、一部の企画では参加費が必要な場合がある。なお、Webサイトにて来場事前登録を済ませておくと、当日受付票の入力が不要でスムーズに入場できる。
また、子どもの安全・安心を考慮してデザインされた商品を展示する「セーフティグッズフェア」を同時開催。期間は11月4日~6日で、暮らしの安全について親子で楽しく学べるワークショップやセミナーも実施するという。
◆サイエンスアゴラ2016
開催期間:2016年11月3日(木・祝)~11月6日(日)10:00~17:00
※最終日は一部を除き16:00まで
会場:東京・お台場地域
入場料:無料
【同時開催】
◆セーフティグッズフェア
開催期間:2016年11月4日(金)~11月6日(日)10:00~17:00
※初日は14:00開始、最終日は16:00まで
会場:東京都立産業技術研究センター1階・3階
《黄金崎綾乃》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
税務業務 会計事務所経験者 在宅勤務導入
税理士法人品川みなと
- 東京都
- 年収330万円~800万円
- 正社員
キャリアアドバイザー週2日リモートOK/年間休日124日
株式会社AltNate
- 大阪府
- 月給24万2,820円~75万円
- 正社員
2名募集!商船三井グループで正社員/海事に関わる英文事務/語学が活かせる 在宅勤務/土日祝休み
商船三井マリテックス株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~50万円
- 正社員
教室運営スタッフ/未経験から教育業界へ/子どもたちの未来を創る仕事/賞与年3回
株式会社WizField
- 神奈川県
- 月給25万円~35万円
- 正社員
人事/完全在宅も相談可/英語&人事採用のご経験を活かす!採用管理
ランスタッド株式会社
- 神奈川県
- 月給33万4,000円
- 正社員
一般事務スタッフ/未経験大歓迎 安心の研修&制度で働きやすい環境 キャリアも育つ 在宅ワーク可能 残業ほぼなし
東西株式会社
- 東京都
- 月給21万円~23万円
- 正社員