子ども4人に1人、SNS利用時にトラブル…親被害で対策意識高く

 子どもの4人に1人はSNS利用時に何らかのトラブル経験があることが、トレンドマイクロの調査からわかった。トラブルは生活習慣に関するものが最多で、ついで不正ログインや有害サイトの閲覧など。トラブル経験がある保護者の方が、セキュリティ対策に積極的だった。

生活・健康 小学生
SNS利用中に子どもが経験したトラブル
SNS利用中に子どもが経験したトラブル 全 4 枚 拡大写真
 子どもの4人に1人はSNS利用時に何らかのトラブル経験があることが、トレンドマイクロの調査からわかった。トラブルは生活習慣に関するものが最多で、ついで不正ログインや有害サイトの閲覧など。トラブル経験がある保護者の方が、セキュリティ対策に積極的だった。

 「子どものSNSコミュニケーションに関する実態調査2017」は、スマートフォンで、Facebook、Twitter、LINEなどのSNSを利用している子ども(小学4~6年生・中学1~3年生)を持つ保護者を対象にWebアンケートを実施。2017年4月20日~22日の調査期間で、618名から回答を得た。

 SNS利用中に、子どもが何らかのトラブルを経験したと回答した保護者は26.2%。具体的なトラブルでは、「SNSに熱中して、勉強など生活習慣に悪影響が出てしまった」13.9%が最多。そのほか、「他人に勝手にログインされた」5.3%、「暴力、薬物、性的描写などを含む有害なサイトを閲覧した」5.2%、「架空請求の被害に遭った」4.9%、「他人から誹謗中傷された(ネットいじめ含む)」4.9%など。なお、トラブル経験は「特になし」と回答した保護者は6割以上ではあるが、トラブルがあったがどうか「知らない・わからない」と回答した保護者も11.7%となっている。

 保護者の指導と製品や設定での対策について、子どものSNS利用時のセキュリティ対策の実施状況を聞くと、「特になし」が24.6%という結果に。実施割合の高い対策では、「不審なWebサイトへのリンクをクリックしないことを教える」43.9%、「URLフィルタリングの利用」28.2%、「SNSのプライバシー設定状況のチェックを保護者がする」26.2%、「SNS上で公開する情報を必要最低限にとどめるよう教える」26.2%などがあった。

 トレンドマイクロでは、トラブル経験有無別にセキュリティ対策の実施状況を調べており、何らかのトラブル経験がある保護者は88.9%が対策を実施していた。一方で、特にトラブル経験がない保護者の実施状況は66.8%と、20ポイント以上の差がみられた。

 なお、子どもがスマートフォンを使って利用しているSNSを尋ねたところ、「LINE」94.2%がもっとも多く、ついで「Twitter」27.0%、「Facebook」20.2%、「Instagram」15.5%だった。

《黄金崎綾乃》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集