発掘や土器づくり「Dokiドキ朝日遺跡弥生体験」愛知10/22
愛知県教育委員会は、愛知県清洲貝殻山貝塚資料館で土器づくりや火おこしなどの実体験を通じて弥生時代の生活や技術への理解を深めるイベント「Dokiドキ朝日遺跡弥生体験」を10月22日に開催する。参加費は無料で、事前申込は不要。
教育・受験
小学生
advertisement

愛知県教育委員会では、東海地方を代表する弥生時代の巨大集落「朝日遺跡」について広く情報を発信する「朝日遺跡魅力発信事業」を平成27年度から実施している。地域との交流を通して朝日遺跡の魅力を広く発信していくことを目的に、現地で体感「Dokiドキ朝日遺跡弥生体験」を開催する。
現地で体感「Dokiドキ朝日遺跡弥生体験」では、木と木をこすり、摩擦熱で火をおこす「火おこし体験」や、粘土を手でこねて器を作製する「土器づくり体験」を実施。完成した「土器」は持ち帰ることができる。また、手作りの竹の弓を体験する「弥生弓体験」では、勢いよく矢が飛び、的に当たる手応えが感じられるという。
「発掘体験」では、東海地区最大級の朝日遺跡で実際に地面を掘る体験をする。弥生時代のお守りだった勾玉を作る「勾玉づくり体験」では、石を削って形をつくる。「弥生たび」は、朝日遺跡を約1時間かけて、専門家の解説を聞きながら歩く。
◆現地で体感Dokiドキ朝日遺跡弥生体験
日時:平成29年10月22日(日)10:00~16:00(雨天開催)
会場:愛知県清洲貝殻山貝塚資料館(愛知県清須市朝日遺跡1)
参加費:無料
申込方法:事前申込み不要。土器づくり・勾玉づくりは体験時間ごとの整理券を配布する。
「弥生弓体験」
開催時間:10:00~15:50 随時受付、順番制
「火おこし体験」
開催時間:10:00~15:50 随時受付、順番制
「土器づくり体験」
開催時間:10:00、11:00、12:00(午前の整理券配布9:30)
13:00、14:00、15:00(午後の整理券配布12:30)
定員:各回24人
「勾玉づくり体験」
開催時間:10:00、11:00、12:00(午前の整理券配布9:30)
13:00、14:00、15:00(午後の整理券配布12:30)
定員:各回36人
「弥生たび」
開催時間:13:00 先着受付
定員:20人
「発掘体験」
開催時間:10:00~15:50 随時受付、順番制
《編集部》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
空調設備の施工スタッフ
トウレイエンジニアリング株式会社
- 東京都
- 月給22万6,500円~26万3,500円
- 正社員
未経験から始められるマンションや学校の消防用の配管工事/借り上げ社宅/土日祝休み/未経験1年目から年収420万円可
湘南防災株式会社
- 神奈川県
- 月給27万3,000円~40万円
- 正社員
人事事務/ピアス・ネイルOK/ブランクOK/手厚い福利厚生/残業減少推奨/産休・育休取得実績あり
株式会社ホワイトキャリア
- 神奈川県
- 月給21万5,000円~50万円
- 正社員
電線の埋設工事
川田建設有限会社
- 埼玉県
- 日給1万4,000円~
- 正社員
法人営業
株式会社山下商行
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
土木施工管理/建設会社での現場監督
株式会社千歳
- 千葉県
- 月給33万円~100万円
- 正社員