Google、六本木「テレワークラウンジ」11/30まで開設…子連れ利用も歓迎

 Googleは11月1日から30日までの「テレワーク月間」にあわせ、「働き方改革」を支援する「Google テレワークトライアル」を実施する六本木ヒルズノースタワー1階に「Google テレワークラウンジ」を開設し、企業・団体や個人に開放する。

教育業界ニュース その他
「Google Telework Lounge」外観 (場所:六本木ヒルズノースタワー 1F/屋外スペース)
「Google Telework Lounge」外観 (場所:六本木ヒルズノースタワー 1F/屋外スペース) 全 8 枚 拡大写真
 Googleは11月1日から30日までの「テレワーク月間」にあわせ、「働き方改革」を支援する「Google テレワークトライアル」を実施する。旧バナナ・リパブリック六本木ヒルズ店にあたる六本木ヒルズノースタワー1階に「Google テレワークラウンジ」を開設し、テレワークを体験したい企業や団体、個人に向けて開放する。

 Googleはこれまで、テクノロジーにより女性が直面する問題の解決を目指す「Womenwill」という、Googleアジア太平洋地域全体の取り組みを推進したきた。日本では「womanwill / japan」を立ち上げ、個人向けのeラーニングサービスや企業の経営層、人事に向けた「働き方改革」推進ガイドを提供してきた。

 11月から行われる「Google テレワークトライアル」の施策は3つ。テレワークを体験できる「Google テレワークラウンジ」の開設と、テレワークに関する調査や事前・事後ヒアリング、そしてテレワーク促進のためのセミナーなどの開催だ。

Googleのテレワーク施策1:Google テレワークラウンジの開設



 Google テレワークラウンジでは、テレビ会議システム「Chrome devices for meetings」を常設したミーティングルームの貸出しや、Googleの企業向けクラウド型グループウェア「G Suite」のデモアカウント提供、パソコン「Chromebook」を貸し出す。

 テレワークラウンジは、テレワークの形態の3分類「モバイルワーク」「在宅勤務」「サテライトオフィス勤務」にあわせ、3つのゾーンに分かれる。

 モバイルワークゾーンは、外出中や移動中などの空き時間を利用し、作業時間を確保したい者に向けたオープンスペース。サテライトオフィス勤務ゾーンには個人作業用の半個室スペース、テレビ会議もできる完全個室やミーティングルームを用意し、プライバシーが確保された場所で集中して仕事に取り組めるよう配慮した。家で仕事する感覚を体験したい者には、家具を配備し自宅のような空間を実現した在宅勤務ゾーンを提供する。在宅勤務スペースは、子ども連れでの利用も可能だ。

Google テレワークラウンジ 利用時間ほか詳細


場所:六本木ヒルズノースタワー 1階 屋外スペース
期間:2017年11月1日(水)~30日(木)
※11月1日はオープニングイベントのため利用不可
時間:平日 9:00~17:30/土日祝日 10:00~17:30※セミナー時間を除く
対象:テレワークを体験してみたい企業、団体、個人(誰でも利用できる)
※「在宅勤務」スペースでは子連れ利用も可能
エリア:モバイルワークゾーン/サテライトオフィス勤務ゾーン/在宅勤務ゾーン
利用方法:Webサイト「Google Telework Lounge」で確認すること(企業・団体利用のみ事前予約可能)

Googleのテレワーク施策2:テレワーク調査



 テレワーク促進に向け、Googleはテレワークに関するニーズ、利用意向などに関する事前調査、および事後調査を実施予定。新しく開設するテレワークラウンジを利用する企業や利用者への調査を行うとしている。

 なお、Googleは10月に「Google テレワークトライアル」の一貫として、テレワークの認知や実施状況に関する調査を実施。全国の20歳から59歳に対するインターネット調査の結果、テレワークの認知状況は「テレワークという言葉を聞いたことがある」が75%だったが、「内容まで知っている」割合は36%だった。調査対象者数は5,442名。

Googleのテレワーク施策3:テレワーク促進…学びの場を提供



 平日夜には、テレワーク導入の課題などをテーマに、企業からのゲストスピーカーや有識者を招いたセミナーのほか、トークセッションを開催予定。テレワークに関する具体的なノウハウや、関連事項について学ぶ場を提供するとしている。

 なお、「Google テレワークラウンジ」の開設期間中、土日祝日は子どもも一緒に参加できるテレワーク体験ツアーを開催予定。親子社会科見学のように、テレワークについて楽しみながら学ぶ場を提供する。「Google テレワークラウンジ」については、Webサイト「Google Telework Lounge」で確認できる。

《佐藤亜希》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集