NII×LINE、共同研究部門設置へ…京大・東北大研究者も参加

 国立情報学研究所(NII)とLINEは2017年11月27日、共同研究に関する覚書の締結を発表した。共同研究部門「Center for Robust Intelligence and Social Technology(CRIS)」の設置に向け検討を進める。

教育業界ニュース その他
記者会見終了後に握手を交わすNII喜連川所長(左)とLINE出澤代表取締役社長(右)
記者会見終了後に握手を交わすNII喜連川所長(左)とLINE出澤代表取締役社長(右) 全 1 枚 拡大写真
 国立情報学研究所(NII)とLINEは2017年11月27日、共同研究に関する覚書の締結を発表した。AIを含む「Robust Intelligence(ロバストインテリジェンス)」と「Social Technology(ソーシャルテクノロジー)」分野における研究に取組み、共同研究部門「Center for Robust Intelligence and Social Technology(CRIS)」の設置に向け検討を進める。

 NIIは、大学共同利用機関として、大学や研究機関と連携・協力した研究・事業を行っている。今回のLINEとの共同研究においては、NIIを中心に大学や他研究機関からも研究者を募る予定。

 共同研究部門CRISの設置は平成30年度を予定。設置時には、京都大学、東北大学からの研究者も参加する予定。LINEは社内にNIIとの共同研究に係る研究部門を設置し、同社スマートスピーカー「Clova WAVE」関連技術などの技術提供も予定している。共同研究には、同社の研究員やエンジニアも関わるとしている。

 LINE代表取締役社長の出澤剛氏は、「現在、LINEでは、AIアシスタント『Clova』の開発に全力で取り組んでおりますが、この分野は、世界的に見ても非常に競争が激しい分野です」とコメント。NIIと共同で「Robust Intelligence」と「Social Technology」という研究分野に挑戦できることに喜びを表し、「新設に向けて協議を開始した本共同研究部門の成果では、日本の英知を集結し、LINEのAI分野への応用に限らず、さまざまな社会課題の解決に寄与していきたい考えです」と期待を述べた。

 NII所長の喜連川優氏は、「NIIは大学共同利用機関としてすべての大学のすべての学問に対してサービスを提供するのがミッションであり、今回はNIIの研究者だけではなくほかの大学の研究者にも幅広く参加してもうら枠組みにしていこうと考えています」とコメント。共同研究部門CRISは京都大学と東北大学だけでなく、他機関からの参加規模を拡大し、より多くの機関の研究者が参加するできるものとする構想を明らかにした。

《佐藤亜希》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集