大学入学共通テスト、代ゼミが試行調査「英語」を分析
代々木ゼミナールは2018年3月19日、「大学入学共通テスト」試行調査(プレテスト)で出題された「英語」の問題分析結果を発表した。筆記(リーディング)は読解力の測定に特化し、リスニングは英語の聞き取りだけでなく、発言の要旨理解なども求められているという。
教育・受験
高校生
advertisement

英語の試行調査は、2018年2から3月に実施。リスニングの問題は、すべての音声が2回流れる「バージョンA」と問題によって音声が2回流れる場合と1回だけ流れる場合がある「バージョンB」の2種類で実施された。正答率の速報値などは、大学入試センターが3月14日に公表している。
筆記(リーディング)については、特徴的な点として現行のセンター試験の問題構成・問題形式と大きく異なり、発音・アクセント問題、4択式の文法・語法問題、語句整序問題などがなくなり、読解力の測定に特化していると分析。本文と設問選択肢の語数を合わせた総語数は約5,200語で、現行のセンター試験より900語ほど増え、より一層分量の多い試験になっていると指摘している。
リスニングの問題は、6つの大問からなり、現行のセンター試験のリスニングより大問数が2問多い。聞き取る音声と設問選択肢の総語数は、バージョンAがセンター試験と同程度の1,600語程度、バージョンBがバージョンAより約500語多い2,100語程度。全体としては、英語を聞き取るだけでなく、発言の要旨を理解すること、複数の意見を比較・整理して正否を判断することも求められているという。
代々木ゼミナールでは、2017年11月に実施された「大学入学共通テスト」試行調査の「数学」「国語」「理科」「地歴公民」についても、分析などをWebサイトに掲載している。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
マンション関連業務・システムの提案営業
株式会社アスク
- 東京都
- 月給33万500円~42万9,000円
- 正社員
現場作業スタッフ
株式会社テクノスタッフ
- 埼玉県
- 月給30万円~60万円
- 正社員
デバッカー未経験OK!SSR級の当たり求人が今、出現中
株式会社Light BROTHERS
- 千葉県
- 月給26万5,000円~52万5,000円
- 正社員
「保育士」資格必須/「残業ほぼなし! 年休123日以上 」 今までにない、新しい保育を提案いたします
チャイルドマインダー小山台東
- 東京都
- 月給21万3,000円~
- 正社員
映像ディレクター
株式会社VIDWEB
- 東京都
- 年収350万円~600万円
- 正社員
公共インフラ施設/クリーンセンター/内の設備保守管理
株式会社アイメット
- 埼玉県
- 月給22万5,000円
- 正社員 / 派遣社員