今回は今後も増えていくと予想されるプリントや書類を上手に整理するためのお勧め商品をタイプ別にご紹介したいと思います。
プリントを上手に整理しておけばテスト対策にも効果抜群
プリントをなくさないためにも、提出物を忘れないためにも、更にはテストで焦らないためにも、日頃からプリントは教科ごとにきちんと整理しておきたいものです。プリント整理に悩んでいるあなたにピッタリの方法を探してみてください。

プリントがはみ出してしまったノート

ページをまたがってプリントが貼り付けられたノート
【貼る派】プリントはノートにしっかり貼り付けたいというあなたにピッタリ
学校で配られたプリントはノートに貼るという方には「テープのり」です。液体のりやスティックのりに比べて、のりを付けた部分にシワが寄らないので、ノートの裏面にもストレスなく文字を書くことができるのです。
テープのりにも色んな種類がありますが、テープのり<ドットライナーフィッツ>は、のりを塗りたての1分間は貼り直しができてその後にしっかりと貼り付く、プリント貼り専用のテープのりです。



【はさむ派】ノートに貼るのが面倒というあなたにピッタリ
プリントを貼るのが面倒という方には、プリントをきれいに保管管理できるキャンパスカバーノート<プリント収納ポケット付き>が便利です。
2つのポケットがあるので、テスト用プリントや提出用プリントなどプリントの種類で分けて収納でき、ノートとプリントを一緒に持ち運べる優れものです。ノートにプリントを貼るまでの一時保管用のファイルとしても最適です。

【つなぐ派】ノートにプリントを貼るスペースがないときに便利
ノートにプリントを貼りたいけど貼るページがない時やプリントが両面印刷なのでノートに貼れない時などに便利なのがプリントをつなぐシール<チョイタス>です。
ノートにプリントを貼るのではなく、「ノートとプリントをつなぐ」「プリントとプリントをつなぐ」という新発想のプリント貼り専用シールなので、ノートとプリントが一緒に見やすく整理できます。例えば、ノートをはみ出して繋いでもかさばることなく折り返して収納できるので、ノートのページをプリント貼りのためだけに使ってしまうことも無くなります。

