東京医科大学の女子一律減点、医師の65%が「理解できる」
医師の65.0%が東京医科大学の女子一律減点に「理解できる」「ある程度は理解できる」と回答していることが、エムステージが2018年8月8日に発表した調査結果より明らかになった。
教育・受験
高校生
advertisement

女性医師のワークライフを応援するWEBマガジン「joy.net」を運営するエムステージは、男女医師を対象に東京医大入試での女子一律減点についてのアンケート調査を実施し、103人の有効回答を得た。集計期間は2018年8月3日~8月6日。ただし、回答者の男女比は明記されていない。
東京医大の入試において、女子を一律減点していることについて、「理解できる」18.4%と「ある程度は理解できる」46.6%の計65.0%が理解できると回答した。一方、「理解できない」31.1%や「あまり理解できない」3.9%は少数派だった。
「理解できる」「ある程度は理解できる」と回答した医師の自由回答では、「現状で、女子の離職率や勤務制限があるのは事実であり、男性や未婚女性への負担が大きくなっているから」(放射線科)など、周りに負担をかけているため仕方ないという諦めの声が多く聞かれた。また、「そういうものだと、予備校時代から言われていた。だから女子学生は何倍も努力して、成績もトップ層にならなければ受からないと言われていた。だからそのつもりで勉強していた」(呼吸器外科)といった、点数操作はあるものだと思っていたという医師も一定数見受けられた。
一方、「理解できない」「あまり理解できない」と回答した医師の自由回答では、「出産や結婚で復帰できない状況がおかしい。女医の割合が増えてきてそのような理由で医局を離れる状況を問題視するのであれば、どうしたら復帰できるか、医局を離れないようになるかを変えるべきです」(産婦人科)など、妊娠・出産・育児で辞めざるを得ない女性医師がいるという根本的な問題を解決すべきとの意見が多かった。また、「同じ受験料を取り、合格の傾斜配点を先に示しているのならばありだが、そうでないなら詐欺だと思う」(産婦人科)など、公表していない点数操作は詐欺と怒りの回答や、不正に落とされた受験生を慮る声もあった。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
「東京:リモート」パートナー営業
株式会社レコモット
- 東京都
- 年収600万円~750万円
- 正社員
世界的に有名なスマホ・PCメーカーのコールセンター/フルリモート/髪色ネイル自由/副業OK/インセンティブあり
TDCX Japan株式会社
- 千葉県
- 月給26万6,228円~
- 正社員
「事務職」未経験OK/20代・30代活躍中/年間休日125日/在宅OK/服装・ネイル自由
ContractS株式会社
- 東京都
- 月給25万円~40万円
- 正社員
Airbnbのカスタマーサポート/未経験歓迎/フルリモート/髪色ネイル自由
TDCX Japan株式会社
- 大阪府
- 月給26万円~
- 正社員
IT営業/IT業界未経験OK/リモート・フルリモートOK/残業月10h以下/最先端の「生成AI」事業
株式会社ストラテジーアンドパートナー
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
PC・データ入力/事務/ゲーム制作 NEWオープン/完全在宅 家賃補助有/電話無データ入力/年休130日
株式会社ゾンビ
- 東京都
- 月給28万円~
- 正社員