ハンドルロック「一発二錠」ケース破損時は自転車の使用中止を
経済産業省は2019年6月24日、ブリヂストンサイクルおよびヤマハ発動機が製造したハンドルロック「一発二錠」を搭載した自転車・電動アシスト自転車において、ハンドルロックケースの破損による転倒事故が発生していると公表。無償点検・改修のリコール情報を発表した。
生活・健康
未就学児
advertisement

対象製品は、ブリヂストンサイクルおよびヤマハ発動機が2003年(平成15年)9月から2015年(平成27年)5月までに製造したハンドルロック「一発二錠」を搭載した自転車および電動アシスト自転車。ハンドルロックの表示窓部のラベルの色が「黒色」のものが、今回のリコール該当製品となる。
「一発二錠」とは、ハンドルロック(前錠)と後輪錠(サークロック)を組み合わせた錠前システムで、後輪錠(サークロック)の施錠・開錠と連動してハンドルロック(前錠)も施錠・開錠する機構。異常な強い力が加わると、内部の部品が破損しないようにケースの表示部分が割れて異常を知らせる構造になっている。
「一発二錠」を搭載した自転車・電動アシスト自転車を使用する場合は、「ケースの表示部分が割れていないか」また「後輪錠を操作した際、ハンドルロック表示窓部が施錠時に『赤』、開錠時に『青』を確実に表示するか」の2点を確認してほしいとしている。また、開錠時、ハンドルの動きにひっかかりがないかも確認し、異常が確認された場合はすぐに自転車の使用を中止するよう呼びかけている。ケースの破損だからと思い、乗り続けていると重大な事故につながる危険があるという。
当該製品に関する事故情報については、2019年6月18日時点で6件の重大製品事故の報告(うち3件は調査中)が寄せられている。リコールの対象台数は、ブリヂストンサイクルが316万4,913台、ヤマハ発動機27万台。当該製品に関しては、無償点検・改修を実施する。ブリヂストンサイクルおよびヤマハ発動機の専用コールセンターおよびWebサイトの専用窓口で受け付けている。
リコール情報は、ブリヂストンサイクルおよびヤマハ発動機のWebサイトのほか、経済産業省Webサイト、消費者庁のリコール情報サイトに掲載されている。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
「住み込み・日払い」/紙エプロンの製造・検品スタッフ/20-40代活躍中!/今なら入社祝い金3万円プレゼント
アイビーズ株式会社
- 東京都
- 月給25万5,000円~35万5,000円
- 正社員
保育士/認可保育園/認証保育園/定員131名/認可保育園/駅チカ徒歩5分
亀戸第四保育園
- 東京都
- 月給21万円~
- 正社員
薬剤師
あすか薬局 我孫子店
- 千葉県
- 年収380万円~600万円
- 正社員
建築設計技術者
株式会社朝日設計
- 大阪府
- 月給25万円~35万円
- 正社員
TENTIAL/アパレル・セレクトショップ・小物販売/店長・サブ/福利厚生充実
株式会社TENTIAL
- 東京都
- 年収350万円~700万円
- 正社員
IT事務/第二新卒・既卒歓迎/未経験歓迎
株式会社スタッフサービス
- 千葉県
- 月給21万5,000円~
- 正社員