クリスマスプレゼントの平均予算、前年比1,062円増
クリスマスプレゼントの平均予算は、前年(2018年)比1,062円増の8,686円で4年連続で増加していることが、バンダイが2019年11月21日に発表した「今年のクリスマスに関する意識調査」結果より明らかとなった。
趣味・娯楽
未就学児
advertisement

「今年のクリスマスに関する意識調査」は、0~12歳の子どもを持ち、クリスマスプレゼントの購入予定があり、プレゼントの選定に関与する予定の親(子どもと一緒に回答できる者)を対象に実施。2019年10月24日から25日に調査を実施し、800人のサンプルを得た。
2019年に親が子どもに買ってあげたいクリスマスプレゼントは、「ぬいぐるみ・人形・フィギュア」が12.0%で2年連続総合1位。選んだ理由としては、「子どもが欲しがっているから」といった意見が多かった。2位「ゲームソフト」10.9%、3位「知育玩具」7.3%、4位「車玩具」7.0%、5位「絵本・本・図鑑」6.8%と続き、「知育玩具」は2012年の調査開始以来8年連続TOP5入りを果たした。学齢別で見ると、0~5歳は「ぬいぐるみ・人形・フィギュア」や「キャラクターのなりきり・変身玩具」の人気が高いのに対し、6~12歳では「ゲームソフト」が1位になり、子どもの年齢によっても人気のカテゴリに違いが見られた。
一方、2019年に子どもが欲しがっているクリスマスプレゼントは、「ぬいぐるみ・人形・フィギュア」が12.4%で親と同じく2年連続で総合1位。2位「ゲームソフト」10.4%、3位「ゲーム機」8.5%、4位「キャラクターのなりきり・変身玩具」7.3%、5位「車玩具」5.9%。学齢別では、9~12歳の3位に「スマートフォンなどの電子機器」がランクインし、選んだ理由としては「友達が持っているから」という回答が多く見られた。
親から子どもへのクリスマスプレゼントの平均予算は、前年(2018年)比1,062円増の8,686円で、4年連続で増加している。また、クリスマスプレゼントの予算を前年から変更するかどうかを聞いたところ、「昨年と変わらない」という回答が63.8%で最多。「増額する予定」と回答したのは24.9%で、増額する金額のボリュームゾーンは「2,000~6,000円」10.0%がもっとも多くなった。増額する理由としては「子どもの年齢が上がったから」という声が多く見られ、子どもの成長に合わせてプレゼントの予算を増額する傾向にあることがわかった。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
未経験歓迎!「電気工事士」業績賞与あり、残業代全額支給します
株式会社大竹電気設備
- 神奈川県
- 月給25万円~50万円
- 正社員
設計アシスタント
株式会社いのうえ工務店
- 埼玉県
- 月給23万円~30万円
- 正社員
家賃補助3万・祝い金あり「空調設備工事の施工管理」残業10h以下/応募者全員面接
株式会社創和エアテクノ
- 千葉県
- 月給28万5,000円~60万円
- 正社員
建築施工管理
株式会社ZIRITZ
- 東京都
- 年収420万円~720万円
- 正社員
未経験9割/年間休日122日/身一つで入社可能/現場作業スタッフ
門倉土木株式会社
- 神奈川県
- 月給29万円~45万6,000円
- 正社員
受付・データ入力メインの一般事務/フリーター歓迎/週払いOK/社会保険完備/日払いOK/ブランクOK
株式会社ワークナビ
- 大阪府
- 月給19万円~
- 正社員