2020年の新成人、日本の未来「明るい」は31%

 成人式を前にマクロミルは2020年1月7日、「2020年 新成人に関する調査」の結果を発表した。日本の未来を「明るい」と答えた人は、前年より6ポイント少ない31%。明るい理由には「オリンピック」、暗い理由には「少子高齢化」などがあげられた。

生活・健康 大学生
日本の未来は明るいと思う
日本の未来は明るいと思う 全 5 枚 拡大写真
 成人式を前にマクロミルは2020年1月7日、「2020年 新成人に関する調査」の結果を発表した。日本の未来を「明るい」と答えた人は、前年より6ポイント少ない31%。明るい理由には「オリンピック」、暗い理由には「少子高齢化」などがあげられた。

 「2020年 新成人に関する調査」は、2020年1月の成人式対象者であるマクロミルモニタ会員500人(男女250人ずつ)を対象に2019年12月16日~17日に実施したもの。2008年から開始し、2020年で13年目の定点調査となる。

 日本の未来について、「明るい」と答えた人は、「明るいと思う」(2%)と「どちらかといえば、明るいと思う」(29%)を合わせて31.0%。前年より6ポイント減少した。

 明るいと思う理由には「オリンピック」「景気回復」「平和」「働き方改革」「多様性の受容」など、暗いと思う理由には「少子高齢化」「年金問題」「政治家の不祥事」「外交問題」「オリンピック後の景気後退」「災害」などがあげられた。

 国民年金制度に対する信頼度については、「信頼できる」が35.6%。「信頼できる」という人は前年より6ポイント減少し、「信頼できない」という人が引き続き多数派となった。信頼できない理由には、「金額が減る・もらえない」など受給に対する不安や不満が圧倒的に多かったほか、「老後2,000万円問題」をあげる人もみられた。

 グローバル化への意識では、「外国語習得に関心がある」が67.2%、「仕事で英語を使うことに関心がある」が48.6%。いずれも年々増加している。「外国人と日本国内で働くことに関心がある」も57.8%と、半数以上を占めた。

 新成人のデジタル端末の所有率は、「スマートフォン(iPhone)」69.0%、「ノートパソコン」63.2%、「スマートフォン(Android)」30.4%、「タブレット端末」15.2%、「デスクトップパソコン」14.2%。「iPhone」は2013年から所有率が上昇し続けており、2016年に「iPhone」と「Android」が逆転して以降、その差は年々広がっている。また、「iPhone」以外のデジタル端末の所有率は、おおむね下降傾向にある。

 新成人のSNSの利用率は、1位「LINE」95.6%、2位「Twitter」79.8%、3位「Instagram」67.0%。前年の順位と変動はなかった。上昇率では、「Instagram」が圧倒的に大きく、2016年と比較すると4年で2.7倍まで利用が進んでいる。

 2020年1月に成人式を迎える同い年の著名人のうち、今後の活躍を期待・応援している人は、1位が女優・モデルの「永野芽郁」37.6%、2位が女優の「上白石萌歌」24.0%、3位が北海道日本ハムファイターズ所属のプロ野球選手「清宮幸太郎」20.6%だった。

《奥山直美》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集