北海道大学は、子どもたち向けに「北大こども研究所」「幼稚園出張講義 からだをまもるんジャーのはなし」「サイエンスレクチャー」などのセミナーやイベントを毎年開催してる。今回は緊急企画として、北大こども研究所&サイエンスレクチャーコラボ 「敵を知ろう!新型コロナウイルス」を行う。
オンライン授業では、3つのテーマを授業形式で各専門の先生がわかりやすく解説。「コロナウイルスとはなにモノか?」では、ウイルス学的視点からの情報として、人獣共通感染症リサーチセンターの山岸潤也准教授が、ウイルスとはなにか? ウイルス感染症とは? といった「総論」を含めて紹介する。「ウイルスに対するからだを守るしくみ」では、遺伝子病制御研究所の高岡晃教教授が、ウイルス感染に対する免疫応答のしくみについて説明する。
「コロナウイルスにどのように立ち向かうか?」では、公衆衛生学的な視点からの感染の現状、予防や治療・検査などについて解説。特別講師として、国立国際医療研究センターで患者の診療にあたっている忽那賢志先生が、臨床感染症医師および研究者の立場から説明する。
オンライン授業は、Zoomを使っての開催となる。対象は小学生・中学生・高校生で、保護者も一緒に視聴できる。申込みは不要、参加費は無料。
◆小中高校生対象オンライン特別授業「敵を知ろう!新型コロナウイルス」
日時:2020年8月13日(木)13:30~14:55
対象:小学生・中学生・高校生、保護者
参加方法:Zoomを使っての開催