【大学受験2021】東大「学校推薦」オンライン出願へ
東京大学は2020年9月30日、2021年度(令和3年度)学校推薦型選抜の新型コロナウイルス感染症に係る対応について公表した。高校からの出願手続きは郵送からオンラインシステムによる手続きに変更する。
教育・受験
高校生
advertisement

東京大学は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に対応するため、学校推薦型選抜について2点変更する。1点目は出願手続方法。従来は郵送による方法だったが、オンラインシステムへ PDF ファイルをアップロードする方法に変更する。志願者によるインターネット出願登録は10月16日正午ころ~11月6日午後5時。高等学校による提出書類・資料のアップロードは11月1日正午ころ~11月6日午後5時。インターネットによる出願登録を行っただけでは出願したことにならず、提出書類・資料のアップロードを行うことで出願が完了する。
2点目は、面接等試験(12月12日・12月13日)の実施方法。現在、新型コロナウイルス感染対策を講じた対面方式(東京大学で実施)、または高等学校と東京大学をZoomでつないだオンライン方式の2方式を検討している。どちらの方式にするかは、第1次選考合格発表時(12月1日~)に伝える。高等学校をZoomで結んで面接を実施する場合は、「試験当日の試験室(教室等)の手配(静穏な環境で受験者以外の入室は不可)」「当該試験室で利用するパソコン(カメラ・マイク付)、ネットワークなどZoom利用環境の準備」「12月初旬に高等学校の当該試験室と東京大学でオンライン接続テストを実施」の3点の対応が必要となる。
2021年度学校推薦型選抜の募集人員は、法学部は10人程度、経済学部10人程度、文学部10人程度、教育学部5人程度、教養学部5人程度、工学部30人程度、理学部10人程度、農学部10人程度、薬学部5人程度、医学部医学科3人程度、医学部健康総合科学科2人程度の計100人程度となっている。2019年度の学校推薦型選抜(旧推薦入試)では、実施する全学部で173人の志願者に対し、最終合格者は73人だった。2021年度の最終合格発表は2月16日に大学のWebサイトおよび携帯電話サイトに掲載する。
東京大学は2021年度の学校推薦型選抜について、新型コロナウイルス感染症の影響が中等教育にもおよんでいることに鑑み、柔軟に実施する。特に、「通常授業の実施度やオンライン授業の普及度に地域や学校によって差が出ていること」「推薦要件を満たすと判断できる客観的根拠が例年と比べて提示しにくいこと」を考慮するとしている。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
リモート/フロントエンドエンジニア/自社サービス
PRONI株式会社
- 東京都
- 年収450万円~600万円
- 正社員
「正社員」ECアシスタントスタッフ/在宅週1・残業無し 営業事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円
- 正社員
リモートアクセスサービスの構築運用業務スタッフ/東京オフィス
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員
英語教育 留学業界での人事ポジション/完全週休2日制/新宿区/1119
株式会社Jスタイルズ
- 東京都
- 月給32万円~55万円
- 正社員
保育士/多機能型施設/完全週休2日制/未経験可/教育業界大手で開発の専門教材による療育プログラム/複数店舗展開予定の勢いある法人
児童発達支援・放課後等デイサービス ゆい
- 神奈川県
- 月給23万円~28万円
- 正社員
薬剤師募集 調剤未経験歓迎!子育て世代活躍中!理想のワークライフバランスをミツヤ薬局で叶えませんか
ミツヤ新都心薬局
- 東京都
- 年収419万円~743万円
- 正社員 / アルバイト・パート