【年末年始】初日の出、犬吠埼6時46分・東京タワー6時48分
国立天文台とアストロアーツは、2021年の「初日の出」情報をWebサイトに掲載している。初日の出が見られる都内のスポットでは、東京タワーが午前6時48分、お台場は午前6時50分。国内でもっとも早い初日の出は南鳥島で、午前5時27分。
生活・健康
その他
advertisement

アストロアーツによると、日の出とは太陽の上端が見かけ上地平線(または水平線)に一致した時刻を指す。地平線近くの太陽は、大気の影響(大気差)で実際よりも浮き上がって見える。このため、実際にはまだ地平線の下にある太陽が、大気の影響がないと考えた場合と比較して4分ほど早く日の出を迎える。
日本でもっとも早く初日の出が見られるのは、日本の東端である「南鳥島」で午前5時27分。本州では「富士山山頂」が午前6時43分(国立天文台は午前6時42分と予想)、平地に限ると千葉県の「犬吠埼」が午前6時46分でもっとも早い。
国立天文台では、2021年の初日の出情報として、47都道府県やおもな場所の初日の出時刻を掲載しているほか、「国内の初日の出時刻のランキング」も載せている。都内のおもなスポットの初日の出時刻は、「東京スカイツリー」が午前6時46分、「お台場」が午前6時50分などとなっている。
ウェザーニュースは、各地の初日の出の時間帯を予想する「初日の出時刻ズバリ予想」を、12月31日正午にオープン予定。雲や地形情報も加味するため、初日の出の見える時刻をより詳細に把握することができるという。また、2006年~2020年の過去15年の元旦の晴れ出現率を紹介。これによると、「東京」「大阪」「名古屋」は80%、「福岡」は40%、「札幌」は6%となっている。
初日の出の時刻は、場所の設定や算出方法の違いなどにより、誤差が出る可能性がある。このため、アストロアーツと国立天文台が発表する初日の出の時刻も、場所によって1分程度の差が見られる。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
薬剤師/「横浜市営地下鉄ブルーライン/京浜急行線 上大岡駅 徒歩5分/正社員」420~610万円/在宅有り,駅チカ,年間休日120日以上「CME薬剤師」
株式会社わかば あおば薬局
- 神奈川県
- 月給25万5,000円~
- 正社員
ITヘルプデスク/フルフレックス/年間休日129日/月給39万~/英語力を活かせる/自由な働き方がかなう
Skechers Japan合同会社
- 千葉県
- 月給39万7,200円~
- 正社員
IT営業/月給30万円~/リモートあり/時差出勤OK/創業5期目の早期メンバー/誕生日プレゼント制度あり
株式会社Nautik
- 東京都
- 月給30万円~
- 正社員
リモートアクセスサービスの構築運用スタッフ/IT技術者/20~30代が多数在籍/完全週休2日制
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員
「東京:リモート」クオンツアナリスト
株式会社ナウキャスト
- 東京都
- 年収700万円~1,200万円
- 正社員
PM/PL/東京都/リモート割合8割、または東京23区/プロジェクトマネージャー
株式会社ケアリッツ・テクノロジーズ
- 東京都
- 年収550万円~800万円
- 正社員