大分大学 STEAM Lab.は2022年9月4日、シンポジウム「Art&Technology ーAとTの呼応が世界の見方を変える」を、オンサイトの会場KATETE(カテテ)とオンラインのハイフレックス方式で開催する。参加費無料。オンサイトは申込先着順。申込締切は9月1日。
シンポジウムでは、STEAM教育のA(art)とT(technology)に注目する。前半はシンポジストによる話題提供、後半は質疑応答とディスカッションを行う。
シンポジストは、大分県豊後高田市にある「不均質な自然と人の美術館」をプロデュースしたanno lab代表・アーティストの藤岡定氏と楽器のハイブリッド化とミクスト音楽の今後を探る作曲家・大分県立芸術文化短期大学専任講師の松宮圭太氏、音を通した子供の探索行動を研究している東京家政学院大学副学長・人間生活学研究科教授の吉永早苗氏の3名。
藤岡氏は「テクノロジーと芸術」を、松宮氏が「音楽制作における記録と記述の周辺」、吉永氏が「『感じる・考える・表現する』子どもの世界」の話題を提供する。
後半は、函館工業高等専門学校教授の下郡啓夫氏がコーディネートする。A(art)とT(technology)の呼応と世界の見方について議論を深める。総合司会は、大分大学教育学部准教授・大分大学STEAM Lab.の清水慶彦氏が務める。
参加費無料。誰でも参加できる。オンサイトは申込先着順20名。車で来る場合は近隣の駐車場を利用する。オンサイトとオンラインともに参加申込はWebサイトより9月1日まで受け付けている。なお、オンライン(YouTube)配信のURLは開催前日までに連絡する。見逃し配信の予定はない。
◆Art&Technology ーAとTの呼応が世界の見方を変える
日時:2022年9月4日(日)13:30~16:00
会場:
【オンサイト】KATETE(カテテ)※先着順
【オンライン】YouTube(限定配信)
対象:誰でも
締切:2022年9月1日(木)
参加費:無料
申込方法:Webサイトから申し込む
大分の教育の未来をみつめるシンポジウム9/4
大分大学 STEAM Lab.は2022年9月4日、シンポジウム「Art&Technology ーAとTの呼応が世界の見方を変える」を、オンサイトの会場KATETE(カテテ)とオンラインのハイフレックス方式で開催する。参加費無料。オンサイトは申込先着順。申込締切は9月1日。
教育イベント
大学生
advertisement

advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
若手活躍中!イベント会社の採用広報/業種未経験OK/第二新卒活躍中/3期増収で事業拡大/年休120日/完全土日祝休み
株式会社At Human Vision
- 神奈川県
- 月給27万1,000円~
- 正社員
保育士/株式会社ブルームESL事業部 そらまめインターナショナルプリスクー
株式会社ブルームESL事業部 そらまめインターナショナルプリスクール
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員
法人営業
株式会社LUMBER ONE
- 東京都
- 年収400万円~770万円
- 正社員
「歯科助手」常勤/週休3日/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付
白石矯正歯科
- 東京都
- 月給30万3,400円
- 正社員
経理事務/スキルアップ制度あり/学歴不問/完全土日休み/産休取得実績多数/若手注目
株式会社ホワイトキャリア
- 大阪府
- 月給22万円~50万円
- 正社員
未経験OK!「電気工事士」/免許のみで応募可/家具家電付き社宅あり
有限会社三洋電工
- 東京都
- 月給29万400円~35万円
- 正社員