【大学受験2026】私大13校が定員増の認可申請…薬科は3校定員減 

 文部科学省は2025年4月9日、2026年度(令和8年度)からの私立大学等の収容定員の変更に係る学則変更認可申請一覧を公開した。東京理科大学や立教大学など13校が入学定員の増加を申請した。薬剤師養成に関する定員増加の抑制基準により、3大学の薬学部薬学科で定員減の申請がなされた。 

教育・受験 高校生

advertisement

令和8年度からの私立大学の収容定員の変更に係る学則変更認可申請一覧
令和8年度からの私立大学の収容定員の変更に係る学則変更認可申請一覧 全 6 枚 拡大写真

 文部科学省は2025年4月9日、2026年度(令和8年度)からの私立大学等の収容定員の変更に係る学則変更認可申請一覧を公開した。東京理科大学や立教大学など13校が入学定員の増加を申請。薬剤師養成に関する定員増加の抑制基準により、3大学の薬学部薬学科で定員減の申請がなされた。

 4月9日時点で収容定員の変更に係る学則変更認可の申請を行なったのは、私立大学16校。その内、13校は2026年度からの収容定員の増加を申請。3校は定員減を申請した。

 定員増を申請したおもな大学をみると、東京理科大学は学部学科の改組により入学定員が200人増の4,110人となる。創域理工学部の情報計算科学科と経営システム工学科を2026年4月より学生募集停止とし、新たに創域情報学部・情報理工学科(仮称・定員360人)と、理学部第一部に科学コミュニケーション学科(仮称・定員80人)を開設予定。設置構想中として別途届出を提出している。(4/11 当初、「東京理科大学の創域理工学部を2026年4月より学生募集停止」としておりましたが、正しくは「創域理工学部の情報計算科学科と経営システム工学科を2026年4月より学生募集停止」でした。ここに訂正しお詫び申し上げます)

 そのほか、2026年4月の新設計画として、立教大学は環境学部・環境学科(仮称・定員204人)を開設予定。芝浦工業大学はシステム理工学部の既存5学科を募集停止し、新たに情報、機械・電気、建築・環境、数理科学の4課程を新設。学部定員は40人増の525人となる。関東学院大学は国際文化学部の既存2学科を募集停止し、国際文化学科(仮称・定員280人)を開設するほか、理工学部の定員を160人減らし、情報学部・情報学科(仮称・定員160人)の新設を予定。大学全体での入学定員は4人増にとどまる。佛教大学は保健医療技術学部に設置していた看護学科を募集停止し、新たに看護学部・看護学科(仮称・定員80人)を新設予定。いずれも設置構想中で別途文科省に届出中の内容のため、詳細は変更となる場合がある。

 一方、東北医科薬科大学、城西大学、徳島文理大学の薬学部・薬学科については、薬剤師養成に関する定員増加の抑制基準を示した学校教育法施行令第23条の2第1項第4号の規定により、定員減となる見通し。東北医科薬科大学は20人、城西大学は50人、徳島文理大学は60人の定員減を申請している。

 一覧は、文部科学省のWebサイトに掲載。参考として2026年度からの国立大学の収容定員の増加に係る設置計画一覧なども公表している。

《畑山望》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集