桐蔭学園は2025年5月10日、桐蔭学園シンフォニーホールにて、講演会「子供・若者がSNSで騙されない力を育てる」を開催する。講師は、スクールポリス理事の佐々木成三氏。参加費は無料で、興味がある人は誰でも申込みが可能である。
近年、SNSを通じて犯罪の被害にあう子供や若者が増加している。犯罪の手口は高度に巧妙化しており、知識があっても簡単に騙されるケースが多い。こうした背景から、少なくともどんな手口があるのかを学ぶことが重要とされている。桐蔭学園は、子供たちが安全にSNSを利用できるようにするための知識を提供することを目的として、今回の講演会を企画した。
講師を務める佐々木成三氏は、埼玉県警察捜査第一課で10年にわたり従事し、デジタル捜査班長としてパソコンや防犯カメラ、スマートフォンの解析を経験した元刑事である。サイバー犯罪捜査の知識を有し、現在は学校や企業での講演やテレビ番組で犯罪コメンテーターとして活躍している。2017年には「犯罪を取り締まるのではなく、犯罪を生まない環境を作りたい」という思いから埼玉県警察を退職し、その後、子供や若者を犯罪のリスクから守ることを目的として設立したスクールポリスの理事に就任した。
講演会は、2025年5月10日午前11時50分から午後0時50分まで開催される(開場は午前11時20分)。会場は桐蔭学園シンフォニーホールで、参加費は無料。参加希望者は、事前に申込みが必要である。
◆講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」
日時:2025年5月10日(土)11:50~12:50
会場:桐蔭学園シンフォニーホール (横浜市青葉区鉄町1614)
対象:興味がある人
参加費:無料
申込方法:専用申込フォームより申し込む