芝浦工業大学が主催する「第20回高校化学グランドコンテスト」の最終選考会が2025年10月25日・26日に開催され、東京都立日比谷高校が文部科学大臣賞を受賞した。
「高校化学グランドコンテスト」は、全国の高校生や高等専門学校生の自主的な研究活動を支援し、科学的な創造力を育む教育プログラム。2004年に大阪市立大学を中心に始まり、2023年度からは芝浦工業大学が主催している。このコンテストでは、上位3チームに、芝浦工業大学が海外フォーラムの参加費や渡航費を支援する。
第20回を迎えた今回の高校化学グランドコンテストの最終選考会は10月25日・26日、芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催。第1次審査を通過した全国66校115チームの高校生が研究成果を発表し、2日間でのべ900人以上が来場した。
第1位文部科学大臣賞を受賞した日比谷高校の受賞研究は、ドラッグ・リポジショニングを活用した遺伝子操作技術の開発。既存薬を新たな用途に転用し、DNA組換え効率を従来より8倍も高める遺伝子操作技術を開発した。
第2位化学未来賞は、リチウムイオンの定量法を開発した静岡北高校の科学部水質班、第3位化学技術賞は、天然多糖類を用いた固体二次電池を開発した兵庫県立宝塚北高校の化学部が受賞した。入賞した3チームはシンガポールの「International Science Youth Forum(ISYF)」、または台湾の「Taiwan International Science Fair(TISF)」に招待される。前回1位と3位に輝いたチームは2025年1月に台北(台湾)で開催されたTISFに参加し、それぞれ生化学部門1位、化学部門3位を受賞している。
◆第20回 高校化学グランドコンテスト グランドアワード
1位 文部科学大臣賞:東京都立日比谷高校「ドラッグ・リポジショニングを活用した遺伝子操作技術の開発」
2位 化学未来賞:静岡北高校 科学部水質班「安価な自作炎光光度計によるリチウムイオンの定量法の開発」
3位 化学技術賞:兵庫県立宝塚北高校 化学部「天然多糖類を用いた固体二次電池の開発」

