東京都教育委員会は2025年10月28日、2026年度(令和8年度)東京都立小学校入学者決定応募状況(一般枠募集)を公表した。東京都立立川国際中等教育学校附属小学校の最終応募倍率は21.98倍。志願者が適性検査実施可能な人数を超えたため、11月11日に第1次抽選を実施する。
2022年4月に全国初の公立小中高一貫教育校として開校した東京都立立川国際中等教育学校附属小学校では、海外帰国・在京外国人児童枠募集と一般枠募集を実施。今回、5年目となる入試の一般枠の応募状況を公表した。
一般枠募集は10月14日から21日までインターネット出願および郵送での願書書類を受付。募集人数58人(男29人、女29人)に対して、応募人数1,275人(男662人、女613人)で、最終応募倍率は21.98倍(男22.83倍、女21.14倍)。前年度(2025年度)と比べ応募人数は119人減、最終応募倍率は2.05ポイント減となった。
一般枠募集は、志願者が第2次(適性検査)実施可能な人数を超えたため、11月11日に第1次(抽選)を実施。応募者のうち男女各200名を通過者とする予定。
その後、11月22日・23日に筆記、集団活動、インタビュー、運動遊びなどによる第2次(適性検査)を実施。11月29日に第2次の通過者発表と第2次通過者を対象とした第3次(抽選)、合格者発表を行う。
なお、先行して実施した海外帰国・在京外国人児童枠募集では、応募者36人全員が第1次(抽選)を通過。11月2日に第2次(適性検査)を実施し、11月5日に第2次の通過者発表と第3次(抽選)、合格者発表を行う。

