女子中高生向けアプリ開発コンテスト「Technovation Girls」参加者募集

 Waffleは2025年12月より、女子中高生を対象に社会課題を解決するアイディアをアプリにするコンテスト「Technovation Girls Japan 2026」の開催にあたり参加者を募集している。事前説明会は11月16日。申込期限は11月23日。

教育イベント 高校生

advertisement

Technovation Girls Japan 2026
Technovation Girls Japan 2026 全 3 枚 拡大写真

 Waffleは2025年12月より、女子中高生を対象に社会課題を解決するアイディアをアプリにするコンテスト「Technovation Girls Japan 2026」の開催にあたり参加者を募集している。事前説明会は11月16日。申込期限は11月23日。

 「Technovation Girls(テクノベーション・ガールズ)」は、社会課題を解決するアイディアをアプリにするコンテスト。テクノロジーを使った社会課題解決のビジネスプランを作るという。

 「アプリ開発講座」「ビジネス開発講座」を無料で受講することができるため、プログラミングやビジネスを考えることが初めてでも参加できる。また、大学生や社会人の先生、メンターがサポートするため安心して参加できる。

 「アプリ開発講座」では、ブロックプログラミング「Thunkable」による簡単なアプリ開発を7日間で学ぶ。そのほかAIの基礎も学ぶことができ、プログラミングの第一歩にぴったりな講座だという。「ビジネス開発講座」では、4日間でビジネスを1つ完成させるワークショップ型のブートキャンプ。ビジネスアイディアを生み出し、アイディアを検証し、ビジネスモデルを作る。

 応募資格は、世界を変えるために成長する意欲があること、2025年12月1日時点で13歳以上、かつ2026年8月1日に18歳以下である女子、およびジェンダーマイノリティの中高生(米国「Technovation Girls」は8歳以上対象だが、すべてのプログラムをオンラインで実施するため、日本では中学生以上を対象とする)。また、2025年12月~2026年2月に行われる7日間の「アプリ開発講座」と4日間の「ビジネス開発講座」(合計30時間ほど)に参加できること、2026年1月から5月までの5か月間に週5時間程度、オンラインでの活動時間を確保できること、日本在住で日本語が話せること(国籍・人種などは問わない)、女性およびジェンダーマイノリティの人など。

 参加者は、チームでの参加、1人での参加いずれも可能。1人の場合は、参加者の興味関心に沿ったプログラム開始後にチームを編成する。過去のチームではアルツハイマー、気候変動、コロナによる生活の変化などを課題にした。

 参加費無料。プログラムの応募締切は11月23日。Webサイトより申し込む。また、事前説明会を11月16日午前10時~11時にオンラインで開催する。アーカイブ視聴への申込みも可。説明会の申込みもWebサイトより受け付ける。

◆Technovation Girls Japan 2026
スケジュール:
2025年12月6日(土)、 7日(日)オンボーディング
2025年12月20(土)、21(日)、27日(土)アプリ開発講座(基礎編)Day1~3
2026年1月1日(木)、11日(日)アプリ開発講座(基礎編) Day4、5
2026年1月17日(土)、18日(日)、31日(土)、 2月1日(日)ビジネス開発講座Day1~4
2026年1月下旬以降 プロジェクト開始
2026年2月14日(土)、15日(日)アプリ開発講座(応用編)Day1&2
2026年4月20日(月)(JST)世界大会 提出締切り
<日本公式大会>
2026年5月下旬(予定)国内一次予選
2026年6月20日(予定)国内ピッチイベント
<世界大会>
2026年5月下旬一次審査通過者発表
2026年6月二次審査通過者発表
2026年10月World Summit
参加費用:無料
応募締切:2025年11月23日(日)
応募方法:Webサイトより申し込む

◆事前説明会
日時:2025年11月16日(日)10:00~11:00
会場:オンライン
参加費用:無料
応募方法:Webサイトより申し込む
※アーカイブ視聴も事前申込制

《宮内みりる》

advertisement

【注目の記事】

この記事の写真

/

advertisement

特集