山梨県教育委員会は2025年11月5日、2026年度(令和8年度)山梨県立高等学校入試における入学審査料の納付方法について公表した。2026年1月5日より新たな納付方法「POSレジ収納」が始まる。なお購入済みの証紙は2026年3月まで利用可能。
山梨県立高等学校入試における入学審査料(受検料)は、これまで県内の販売窓口などで「収入証紙」を購入していたが、2025年12月で販売が終了する。なお、購入済みの収入証紙は2026年3月まで利用可能で、2030年12月27日まで還付(返金)が可能。
2026年1月5日より、新たな納付方法「POSレジ収納」方式へ移行する。入学審査料に係るPOSレジは、山梨県庁や各地区合同庁舎、甲府警察署など県内の各警察署などに設置される。
納付方法は、POSレジ設置場所にて納付連絡票を提示する。納付連絡票には、全日制入学審査料(2,200円)、定時制入学審査料(950円)、志願変更(定時制→全日制1,250円)の3つの区分がある。出願する区分の納付連絡票を山梨県教育委員会のWebサイトからダウンロード後、POSレジ設置場所に紙またはスマートフォンの画面を提示する。
窓口では 現金・キャッシュレス(電子マネー・カード払いなど) による納付が可能。納付後、POSレジで「納付済証」を受け取り、紛失しないように保管すること。「納付済証」を願書に貼付することで、納付済みであることを証明する。なお、「納付済証」の再発行は不可。2人分以上の納付を行う場合、原則1人分ごとに会計を行う必要がある。
また甲府商業高等学校は、これまで通り「現金納付」のみで、収入証紙やPOSレジでの納付はできない。詳細は、山梨県教育委員会のWebサイトで確認できる。

