2012就活生調査、行きたい&行きたくない業界のトップは?
日経HRは1月5日、2012年3月の卒業予定者を対象にした「都内の大学・大学院生の就職活動」に関する調査結果を発表した。
生活・健康
その他
advertisement

「行きたい業界」をたずねた設問で1位となったのは、前年に引き続き「商社」(29.2%)。次いで「銀行」(22.2%)、「生保・損保」(20.6%)となっている。大手商社や金融業界における、企業の規模の大きさや安定感を求める傾向が見られる一方、マスコミやエンターテインメント業界は、出版不況で業績を落とす企業が大半となり、学生からの支持率を下げている。
「行きたくない業界」をたずねた設問では、前年に引き続き「フードサービス」(21.3%)が1位に。アルバイトとして業界を経験する学生も多く、その結果が反映されている様子もあるようだ。2位は「百貨店・スーパー・コンビニエンスストア」(13.6%)、3位「公務員・教員」(13.3%)となっているが、「行きたくない業界はない」という回答が実は一番多く(22.5%)、前年より4.7ポイントという目立った上昇を見せており、厳しい就活状況を伺わせる結果となっている。
「エントリー時に重視するもの」をたずねた設問では、「業務内容」(62.7%)が前年に続き1位となったものの支持率は10.1ポイントも下げている。同様に「福利厚生」(21.6%)が7.6ポイント、「知名度」(6.3%)が7.0ポイント下げた結果となった。一方、「国際性」(24.5%)という回答は前年より4.9ポイント上昇しており、入社後の海外勤務についてたずねた設問でも、63.0%が海外勤務に積極的な姿勢を示すなど、国内市場の縮小への懸念や新興国企業との競争意識を垣間みることができる。
また「大学卒業後、3年以内は新卒扱いに」という政府などの提言については、64.2%が賛成を示した。その理由として「学業に専念できる」ことや、「景気などの外部要因の影響を受けても、年数を延ばすことが機会の平等化につながる」、「就職のために留年をするという無駄がなくなる」といった意見が挙げられている。
《田崎 恭子》
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
Webディレクター/フルリモート&フレックス/医療×ITで社会に貢献する
株式会社Jストリーム
- 大阪府
- 年収500万円~700万円
- 正社員
営業事務/「正社員」年収450万円~/在宅あり?海外拠点へ受発注など
ランスタッド株式会社
- 神奈川県
- 月給24万円
- 正社員
企画/生活家電の商品企画/残業なし&転勤なし&在宅制度あり
ランスタッド株式会社
- 埼玉県
- 月給30万円
- 正社員
人材紹介営業/役員候補/幹部候補人材系スタートアップの創業メンバー募集/リモートOK/土日祝休み
リズミック
- 東京都
- 月給40万円
- 正社員
薬剤師/「阪急上新庄駅 徒歩5分/正社員」500万~600万円/在宅有り,駅チカ「CME薬剤師」
株式会社アイメディクス フリージア調剤薬局
- 大阪府
- 月給28万8,000円~35万円
- 正社員
法務担当 堅調成長のSaaS事業 リモート併用×スーパーフレックス
株式会社カオナビ
- 東京都
- 年収500万円~800万円
- 正社員