文科省、大学入学者選抜の未来を考えるシンポジウム11/18開催
大学入試センター入学者選抜研究機構と文部科学省は「グローバル化時代に大学入学者選抜の未来を考える」と題した国際シンポジウムを共催する。11月18日に有楽町朝日ホールで行われ、同時通訳付き、入場は無料。
教育・受験
学校・塾・予備校
advertisement

同シンポジウムでは、1960年で策定された米国カルフォルニア州高等教育計画(マスタープラン)をとりあげ、日米両国で実現している大学の大衆化について考える。今日の日本が21世紀高等教育マスタープランを策定するとすれば、その要点は何か。高大接続、大学入学者選抜をキーワードとしたシンポジウムとなる。
カリフォルニア大学バークレー校高等教育研究所上級研究員ジョン・ダグラス氏や、カリフォルニア州コミュニティカレッジ・システム総長ジャック・スコット氏などを迎え、講演が行われる。
◆グローバル化時代に大学入学者選抜の未来を考える
~日本の21世紀ビジョンと高等教育マスタープランの策定~
日時:2012年11月18日(日)13:00~17:10
場所:有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2‐5‐1 有楽町マリオン11階)
定員:500名
参加料:無料
申込方法:大学入試センター入学者選抜研究機構ウェブサイトの申込フォームにて
締切:11月9日(金)
プログラム:
13:00 開会の挨拶 吉本高志 大学入試センター理事長
13:10~16:40 基調講演
13:10 趣旨説明 荒井克弘 大学入試センター副所長、入学者選抜研究機構長
13:25 California Idea and American Higher Education and its 1960 Master Plan
カリフォルニアの高等教育 -過去50年の総括と未来への展望
Dr.John Douglass(ジョン・ダグラス)カリフォルニア大学バークレー校高等教育研究所上級研究員
14:10 California Idea and American Community Colleges
カリフォルニアのコミュニティカレッジ -ビジョン、過去、現在、そして未来へ
Dr. Jack Scott(ジャック・スコット)カリフォルニア州コミュニティカレッジ・システム総長
14:55 休憩
15:10 我が国の戦後高等教育の総括とマスタープランの可能性
佐藤禎一氏(国際医療福祉大学院教授、元文部事務次官、元ユネスコ日本政府代表部特命全権大使)
15:55 21世紀、日本の高等教育の構想(大学改革ワーキングチームの基本構想)
鈴木寛氏(参議院議員、元文部科学副大臣)
16:40~17:05 指定討論 常盤豊氏(文部科学省官房審議官(高等教育担当))
17:05 閉会
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
お菓子メーカーの管理事務スタッフ/リモート・時短勤務・時差出勤OK/年間休日120日/賞与年2回/転勤なし
株式会社榮太樓總本鋪
- 東京都
- 月給22万円~27万6,800円
- 正社員
スマホ問合せ/研修後は在宅ワーク/未経験歓迎/ブランクOK/賞与年4回/昨年実績
ウィンクルム株式会社
- 大阪府
- 月給21万5,000円~25万円
- 正社員
世界的に有名なスマホ・PCメーカーのコールセンター/フルリモート/髪色ネイル自由/副業OK/インセンティブあり
TDCX Japan株式会社
- 大阪府
- 月給26万6,228円~
- 正社員
インサイドセールス 在宅ワークOK/年休120日/転勤なし/フルフレックス/残業月平均15~20h
株式会社SmartHR
- 東京都
- 月給33万5,940円~
- 正社員
情報セキュリティ/高収入&厚待遇!/フルリモートも狙える/年間休日120日以上/土日祝休み
株式会社DYMキャリア
- 東京都
- 月給23万円~55万円
- 正社員
税理士法人の会計・税務スタッフ/基本在宅/未経験OK/フレックス制度あり
税理士法人クオリティ・ワン
- 東京都
- 月給25万円~25万1円
- 正社員