子どものSNS利用、88.1%の親が否定的
トレンドマイクロは16日、保護者を対象とした「子どものSNS利用」に関する調査結果を発表した。調査期間は2013年3月28日~29日で、インターネットを利用する小・中学生(小学4年生~中学3年生)の保護者(親)412名から回答を得た。
デジタル生活
インターネット
advertisement
![お子様にSNSを利用させたいと思いますか?単一回答[n=412]](/imgs/sp/article/50481.jpg)
それによると、「子どものSNS(Facebook、mixi、LINEなど)利用」に関して、88.1%の親が否定的だった。「利用させたくない」が38.3%、「どちらかというと利用させたくない」が49.8%と、いずれも高い数値を示している(否定的=両方の合計)。
また、SNSにおける適切な情報公開範囲に関しては、「実際の友人まで」が84.5%で、圧倒的多数を占めた。「インターネット上の友人まで」で7.3%、「すべてのユーザー」は2.9%に留まっている。一方、実際にSNSを利用している子どもをもつ親で、「情報の公開範囲を設定/確認している」とした親は54.1%だった。
さらに、質問対象をSNSからインターネット全体に広げると、83.5%の親が「子どものインターネット利用」に関してなんらかの不安や心配を表明。具体的には「意図しない課金サービス(サイト・アプリ・ゲームなど)の利用」(58.3%)、「有害サイト(アダルト、出会い系、違法行為の勧誘サイトなど)や不適切(性的行為などをイメージさせる画像など)な画像の閲覧」(57.3%)、「個人情報の漏洩(掲示板やSNSに氏名、学校名、住所、電話番号などを書き込むなど)」(50.2%)が過半数を占めた。
しかし、不安を解消するための対策については、ペアレンタルコントロールを「すべての端末で対策している」(11.7%)で1割程度、URLフィルタリングを「すべての端末で対策している」(18.0%)でも2割未満だった。ウイルス対策も59.2%にとどまっている。
「SNSを子どもに利用させたくない」親は約9割……あくまで“実際の友人関係の延長”
《冨岡晶@RBB TODAY》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement
特集
情報セキュリティ/未経験歓迎/研修充実・安心のサポート体制/昇給・賞与あり
株式会社DYMキャリア
- 東京都
- 月給21万9,638円~29万円
- 正社員
「調剤事務・医療事務」「横浜市/上永谷駅」/土日祝休み/昇給・賞与あり/経験者優遇/学歴不問
上永谷調剤薬局
- 神奈川県
- 月給22万円~
- 正社員
理学療法士/デイサービス/17:30までの勤務/日曜休み/年間休日125日/駅より徒歩圏
府中市立あさひ苑 高齢者在宅サービスセンター
- 東京都
- 月給24万円~29万円
- 正社員 / 契約社員
藤沢御所見病院の医事課職員/S-24378 紹
特定医療法人グループ・プラクティス研究会
- 神奈川県
- 月給19万円~21万円
- 正社員
USCPAアシスタント/東京事務所
RSM清和監査法人
- 東京都
- 月給20万円
- 正社員
発注者支援業務等に関わる土木技術者
株式会社アイデムコーポレーション シルバーギアエージェント
- 千葉県
- 年収400万円~
- 正社員