ロボット先端研究などが見られる東大の「生研公開2013」、小学生対象理科教室も
東京大学は5月31日(金)、6月1日(土)の2日間にわたり、生産技術研究所の一般公開イベント「生研公開2013(駒場リサーチキャンパス)」を開催する。
教育・受験
その他
advertisement

東大生研ではさまざまな研究が行われているが、その中にはモビリティ・ITS関連や、ロボットの研究開発も含まれており、それらの研究室を訪問することが可能だ。今回見学が可能なモビリティ・ITS関連研究室は10あり、ロボット関連は1が発表されている。実際のところは、テーマ名にそれらの単語を含めていないだけで、関連する研究はもっと存在するので、「それだけ」ということはない。
公開を行う研究室ごとに紹介すると膨大になってしまうので、主立った部門を紹介すると、機械・生体系、情報・エレクトロニクス系、物質・環境系、エネルギー工学連携研究センター、マイクロナノメカトロニクス国際研究センター、都市基盤安全工学国際研究センター、光電子融合研究センター、革新的シミュレーション研究センター、ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構などとなっている。
また講演会としては、31日の14時から先端科学技術研究センターの生田幸士教授による「医用マイクロマシンの最先端と実用化への課題 - 光で動くナノロボットから再生医療ツールまで -」、1日の13時から先端科学技術研究センターの高橋智隆特任准教授による「ロボット時代の創造」などがある。
ちなみに高橋特任准教授といえば、パナソニックの「エボルタくん」や最近だとJAXAの「KIBO ROBOT PROJECT」の「KIROBO」などのデザインで知られたロボットデザイナーとしても有名だ。
また、小学生などが参加できる1日開催の各種理科教室は、現時点ではほとんど定員に達しているが、先端科学技術研究センターの生田幸士教授の名物授業「たまご落とし」に関しては、当日申し込み。午前と午後の計2回あり、各回100人ずつ。小学1年生以上が参加可能だ。
東大のモビリティ・ITSやロボットの先端研究を見られる「生研公開2013」
《デイビー日高@レスポンス》
advertisement
【注目の記事】
この記事の写真
/
advertisement
特集
未経験者・女性も大歓迎!空調換気設備メンテナンス
アーステック合同会社
- 埼玉県
- 年収380万円~
- 正社員 / 新卒・インターン
警備事業の現場教育担当者/未経験歓迎/フリーター歓迎/経験者歓迎/ブランクOK
ダイワ産業株式会社
- 東京都
- 月給27万円~
- 正社員
未経験から始められるシステムエンジニア
株式会社アローシステム開発
- 東京都
- 月給26万1,000円~
- 正社員
カフェ店舗運営スタッフ
株式会社宇田川コーポレーション
- 東京都
- 月給32万5,000円~
- 正社員
ルート営業
株式会社アイディーラボ
- 埼玉県
- 月給25万円~50万円
- 正社員
人材派遣会社のエリアマネージャー
株式会社総商セレクト
- 東京都
- 月給30万円~40万円
- 正社員