「力がつく授業のコツ教えます」小学校教員向け教材活用法セミナー8/4
学校教材活用指導法研究会は8月4日(日)、東京池袋のサンシャイン文化会館にて「第3回 学校教材活用法セミナー」を開催する。玉川大学教職大学院の堀田龍也教授および小学校現役教員が教師を務める。
教育ICT
学校・塾・予備校
advertisement

玉川大学教職大学院の堀田龍也教授および小学校現役教員が講師を務め、「子どもたちに力がつく授業のコツ教えます」をテーマに、漢字・計算ドリルやワークテストなど学校教材の活用法を、模擬授業を通して紹介する。
第1部では、漢字ドリル、計算ドリル、テストの答え合わせの模擬授業を実施。第2部ではドリル・授業・テスト直し・宿題の連携システム、繰り返しドリル(漢字&計算)ノート指導、デジタル教材、実物投影機のポスターセッションを実施する予定だ。
対象は主に若手小学校教員で、定員は110名。参加費は無料だが、WebもしくはFAXでの事前申込みが必要となる。
◆第3回 学校教材活用法セミナー
日時:2013年8月4日(日)12:00~15:00
会場:サンシャイン文化会館7階 サンシャイン会議室
会費:無料
対象:主に若手小学校教員
定員:110名
申込み:WebもしくはFAX
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement