小学校の英語必修化、87%の母親が賛成
未就学児の母親の87%が「小学校の英語必修化」に賛成していることが、トレンド総研が1月9日に発表した調査結果より明らかになった。
教育・受験
学習
advertisement

同調査は未就学児の母親(20代~40代)500名を対象に、子どもの英語教育に対する母親の意識を探るため、インターネット調査を実施。調査期間は2013年12月5 日(木)~12月9日(月)。
小学校の英語必修化について、「賛成派」は87%で、「反対派」の13%を大きく上回った。賛成の理由として「これから英語はもっと重要になってくるし、子どもの世界も広がると思うので」(滋賀県・27歳)や「苦手意識を持つ前に英語に触れる方が良い。小さい方が頭も柔軟」(千葉県・34歳)などの意見があった。一方、反対の理由として「学習方法が問題。時間をかければ良いというものではないと思う」(東京都・34歳)や「英語をやるなら早くからやった方が良いとは思うが、子どもたちの負担が心配」(福岡県・31歳)などの意見があった。
英語教育を始めた時の子どもの年齢は、「1歳」35%、「2歳」10%、「3歳」7%と52%が3歳までに始めている。一方、「まだ始めていない」は42%だった。そこで、幼少期から英語に触れることは、重要だと思うか尋ねたところ、89%の母親が「重要だと思う」と回答した。
幼少期の英語教育に重要だと思うことを複数回答形式で尋ねたところ、1位「英語の歌を聞かせる」62%、2位「外国人と話す機会を作る」62%、3位「英会話を聞かせる」53%と、いずれも「英語を聞く」ことであった。
「幼少期にこそ『えいご耳』を鍛える必要がある」と感じている母親は76%を占め、さらに97%の母親が「耳から学ぶことで、子どもに効果的に英語を学ばせることができると思う」と回答した。
言語脳科学者である東京大学の酒井邦嘉教授は、「『えいご耳』を鍛えるために、繰り返し英語を聞かせることで、子どもたちは自然と英語の韻律を学ぶことができる」と指摘している。
advertisement
【注目の記事】
関連リンク
この記事の写真
/
advertisement
特集
リモートOK自社プロダクト開発「テックリード」/年休125日
Mattrz株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,200万円
- 正社員
経理・財務担当/連結決算/ 東証スタンダード上場 積極的なM&A・新規事業戦略 リモート・フレックス併用
エキサイトホールディングス株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,200万円
- 正社員
薬剤師/「神崎川駅 徒歩10分、三国駅 徒歩10分/正社員」450万~550万円/産休・育休取得実績あり,在宅有り,未経験・復職者でも応募可能「CME薬剤師」
株式会社ウイングメディカル ツバサ薬局十三店
- 大阪府
- 年収450万円~550万円
- 正社員
パソナグループ システム部門でのプロジェクトアシスタントのお仕事/在宅勤務/未経験OK/駅近/短時間
株式会社パソナ
- 東京都
- 時給1,650円
- 正社員 / 契約社員
「正社員×年収400万~」SNS企画・運用担当!在宅あり 企画・営業企画・マーケティング
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給33万円
- 正社員
薬剤師/調剤薬局/調剤業務,服薬指導,薬歴管理,在宅
株式会社ユーアイファーマシー
- 大阪府
- 年収433万円~660万円
- 正社員